▼確定済み開票結果を追記しました▼
2020年5月24日に投開票となる広島県、安芸太田町長選挙(安芸太田町町長選挙)。
- 安芸太田町町長選挙2020の開票速報及び確定した開票結果
- 安芸太田町町長選挙2020の当選者・落選者の得票数や投票率
- 安芸太田町町長選挙2020の選挙情勢や争点
- 安芸太田町町長選挙2020の立候補者の公約や経歴・プロフィールなど
※情報はNHK選挙WEBや各報道メディアによる最新の出口調査から随時まとめていきます。
2020年の安芸太田町長選に立候補者したのは2名です。
■安芸太田町長選挙2020の立候補者
- 無所属新人で前副町長の小島俊二氏(64)
- 無所属新人で元衆院議員の橋本博明氏(49)
5月18日時点での有権者数は5,452人です。
それでは安芸太田町長選挙2020についてご紹介します。
目次
【結果確定】広島県安芸太田町町長選挙2020|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率
安芸太田町町長選挙2020の開票結果については地元選挙管理委員会やNHK選挙WEBなどの開票速報・出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。
※開票は午後8時15分から、戸河内ふれあいセンターにて実施されます
▼確定済み開票結果▼
※横スクロールできます
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
1796 | 小島 俊二 | 64 | 男 | 無所属 | 新 | 無職、元副町長 | |
こじま しゅんじ | |||||||
当選 | 2348 | 橋本 博明 | 49 | 男 | 無所属 | 新 | 団体役員、元衆院議員 |
はしもと ひろあき |
- 告示日:2020年5月19日
- 投票日:2020年5月24日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:辞職
- 有権者数:5,372人
- 投票率:77.94%
安芸太田町長選挙|2020年の争点や最新情勢・優勢や当確予想
小坂町長の辞職に伴い行われる2020年の安芸太田町長選は、新人2名による一騎打ちの選挙戦になりました。
前回2016年の同町長選は、2期8年の実績と町政の継続など訴えた現職の小坂氏が、元衆議院議員の橋本氏などを僅差で破り3選を果たしました。
結果 | 氏名 | 党派 | 新旧 | 得票 |
当 | 小坂 真治 | 無所属 | 現職 | 2,125 |
橋本 博明 | 無所属 | 新人 | 2,042 | |
高下 務 | 無所属 | 新人 | 281 |
また、前々回2012年の同町長選は、現職の小坂氏が行財政改革などの1期目の実績や、安芸太田病院の建て替えなどの大型の投資にも意欲を示し支持を固め、安定した戦いを見せ2選を果たしました。
結果 | 氏名 | 党派 | 新旧 | 得票 |
当 | 小坂 真治 | 無所属 | 現職 | 3,000 |
高下 務 | 無所属 | 新人 | 1,557 |
さて、今回2020年の安芸太田町長選は、自民党の河井案里参院議員が初当選した2019年参院選の公示前に、夫の河合克行前法相から現金を受け取ったと証言した小坂真治前町長が辞職したことにより急遽行われることとなりました。
そのため、政治不信の払拭、クリーンな町政も争点の一つとなってくるでしょうが、安芸太田町の人口減や高齢化は深刻であり、元々の争点と思われた人口減対策、少子高齢化対策を重視する有権者が多いのではないかと思われます。
今回いち早く出馬を表明したのは橋本氏ですが、前回2016年の安芸太田町長選でわずか83票差で破れ次点となって以降は安芸太田町で飲食店経営や林業を営みながら町長選への再出馬の準備を行っていたとのことです。
既に一定程度の知名度を有し支持も獲得しているわけで、今回は準備万端という状況だろうと思います。
一方の小島氏は小坂氏辞職後4月に入ってからの出馬表明となりました。
小島氏が選挙に立候補するのは初めてですが、旧加計町から合併後の安芸太田町まで役場職員として36年間勤務し2016年からは副町長も務めている実務家であり、町長として適役の一人であることは間違いないのでしょう。
以上のように、橋本氏、小島氏は両名ともかなり有力な候補であり、どのような選挙結果となるのか予断を許さない状況だと思われます。
投開票日まで選挙戦の行方に注目を続けてまいりましょう。
安芸太田町長選挙 2020年立候補者の政策(公約・マニフェスト)やプロフィール経歴など
小島 俊二(こじま しゅんじ) の経歴やプロフィール
- 名前:小島 俊二(こじま しゅんじ)
- 現年齢:64歳
- 性別:男性
- 党派:無所属
- 肩書き:元副町長
- 学歴:広島修道大学卒業
- 職歴:会社員、安芸太田町(旧加計町)職員
広島修道大学卒業後、会社員を経て旧加計町役場に奉職し国民健康保険病院などに勤務した。安芸太田町では総務課長などを歴任し2016年から副町長を務め、町長不在となった4月10日以降は町長の職務代理者を務めていた。
小島氏は、36年間の公務員生活に触れ「職員と町民の皆さんに恩返ししたい」と話したうえで、「民間や病院、役場での経験を生かし、人口対策を中心に取り組む。安心安全に暮らせるまちづくりを目指したい」と述べています
また、保育料の全面無料化や給食費の無料化での子育て支援強化や、町内を自由に移動できるタクシー助成制度の創設などを訴えています。
さらに、福祉面では「生涯活躍のまち」を掲げ、オープンを予定する「月ケ瀬温泉」を、子どもからお年寄りまで集える場にしたい、と語っています。
加えて、山と川を生かした産業振興や防災など危機管理体制の強化も掲げています。
橋本 博明(はしもと ひろあき)の経歴やプロフィール
- 名前:橋本 博明(はしもと ひろあき)
- 現年齢:49歳
- 性別:男性
- 党派:無所属
- 肩書き:元衆院議員
- 学歴:広島県立安古市高等学校、広島大学理学部卒業。広島大学大学院理学研究科博士課程中退
- 職歴:文科省(科学技術庁)職員、衆議院議員秘書、衆議院議員(1期)
広島大学大学院中退後、科学技術庁に入庁し宇宙開発などを担当した。その後衆議院秘書を務めたのち2005年衆院選落選を経て2009年衆院選広島3区に民主党公認で出馬し初当選。ただ2012年、2014年衆院選は落選した。2016年安芸太田町長選に無所属で出馬するも落選した。
橋本氏は「前回町長選で落選後、町で生活して魅力をあらためて感じた。過疎を食い止め地域に活力を取り戻したい」と語り、「今こそ安芸太田町に新しい風を吹かせるときです」と呼びかけています。
特に人口対策に重点的に取り組むと強調し、空き家を活用した移住・定住策、自然を生かした農林業や観光振興を図りたいとの考えを示しています。
そして、地域の素晴らしい資源、私の人脈と経験、町民の町を良くしたいという思いが組み合わされば、町はきっと元気になる。町の再生に全身全霊で努力する決意だ。どうか私を町長に押し上げてほしい、と訴えています。
安芸太田町長選挙の2016年の開票結果(当選者・落選者)や投票率
下記は前回2016年の安芸太田町長選挙の開票結果となります。参考情報としてご確認ください。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 2125 | 小坂 真治 | 67 | 男 | 無所属 | 現 | 安芸太田町長 |
こさか しんじ | |||||||
2042 | 橋本 博明 | 46 | 男 | 無所属 | 新 | 団体代表、元衆議 | |
はしもと ひろあき | |||||||
281 | 高下 務 | 69 | 男 | 無所属 | 新 | 三段峡ホテル総支配人 | |
こうげ つとむ |
- 告示日:2016年10月11日
- 投票日:2016年10月16日
- 定数 / 候補者数:1 / 3
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:5,949人
- 投票率:75.32%
2020年5月24日投開票の選挙
首長選挙
- 香芝市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 置戸町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 鹿沼市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 別海町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 安芸太田町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ