市長選挙

あま市長選挙2018の開票結果速報|情勢予想と候補者(村上/林)当確まとめ

ここでは4月15日に告示、4月22日投開票の愛知県、あま市長選挙2018の開票速報及び開票結果についてまとめています。

最新の情勢やNHKの出口調査情報や投票率、争点、当確予想、立候補者の経歴やプロフィール、公約なども交えてお届けしますので是非参考になさってくださいね。

 

今回のあま市長選の立候補者はいずれも無所属で、3選目当選を目指す現職の村上浩司氏(55)と、新人で喫茶店経営の林悟氏(68)の2名です。

 

有権者数は4月14日時点で7万2102人(男3万5815人、女3万6287人)となっています。

現職VS新人の激しい一騎打ち選挙を制したのはどちらの候補者だったのか、見ていきましょう。

目次

あま市長選挙2018|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率

あま市長選挙2018の開票結果については開票速報やNHKなどによる最新の出口調査情報、当確情報が入り次第、随時下記の図を更新致します。

 

開票は4月22日午後9時から「加東市役所2階201会議室」で即日開票され、大勢判明は午後11時ごろを見込んでいます。

投票率30.91%
結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
15649村上 浩司55無所属あま市長
5878林 悟68無所属喫茶店経営

以下は前回(2014年4月13日執行)のあま市長選挙の開票結果となります。

投票率は有権者数68542人に対して34.54%でした。

投票率34.54%
結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
18118村上 浩司51無所属あま市長
5039亀卦川 参生66無所属無職、元市議
  • [告示日]2014年4月6日
  • [投票日]2014年4月13日
  • [有権者数(人)]68542
  • [投票率(%)]34.54

[執行理由]任期満了

[定数 / 候補者数] 1 / 2

あま市長選挙2018|争点や町の人の声や情勢予想は

ここではあま市長選挙2018の争点や情勢、当確予想についてご紹介致します。

あま市長選挙2018の主な争点は何か

あま市長選挙2018における主な争点は以下の通りです。

  • 市新庁舎や火葬場建設の大型事業の是非
  • 村上現職市長2期8年の市政運営の評価是非

各候補者の政策主張や公約は後述します。

あま市長選挙2018の情勢や予想

選挙戦がスタートしてからの情勢で当確予想をしてみると、支持基盤や政策の浸透ぶりによる現職市長の村上氏が優勢との見方が強いようです。

しかし、林氏の公約及び政策内容も現実的な問題点を指摘していることから、支持・賛同する有権者も多いようです。

あま市長選挙2018|立候補者のプロフィールや経歴、公約

4月22日に投開票となるあま市長選挙。

立候補の名乗りを上げているのは、現職市長で3選をめざす村上浩司氏と新人の林悟氏の2名。

 

現新一騎打ちの戦いとなっています。

それでは、立候補者である村上氏、林氏のプロフィールや公約をご紹介します。

村上 浩司(むらかみ こうじ/現職市長)

  • 名前:村上 浩司(ムラカミ コウジ)
  • 現年齢:55歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:あま市長
  • 学歴:甚目寺町立(現・あま市立)甚目寺中学校、中京高等学校、中部大学工学部工業化学科卒業
  • 職歴:株式会社村上商店、甚目寺町議会議員(1期)、甚目寺町長(1期)、あま市長(2期)

村上浩司氏は、1962年5月25日に旧甚目寺町で生まれます。

中京高校を経て、中部大学工学部工業化学科を卒業。

 

小学校から大学までサッカーをしていたそうです。

2000年から株式会社村上商店の代表取締役に就任します。

 

2003年4月に行われた甚目寺町議会議員選挙に40歳で出馬し、初当選を飾ります。

そして村上氏は、2006年12月に行われた甚目寺町長選挙に出馬。7,573票を得て対抗馬の松浦茂昌氏との一騎打ちを制し、見事初当選。

 

2010年3月に、甚目寺町と七宝町、美和町が合併し、あま市が発足。

これに伴い同年4月に実施されたあま市長選挙に村上氏は出馬。対抗馬が立たず無投票で当選し、あま市の初代市長に就任します。

 

2期目を賭けた2014年4月の選挙戦では、日本共産党推薦の新人・亀卦川参生氏との一騎打ちの戦いを制し、再選。

そして、3選を賭けた今回の選挙戦。

 

昨年12月議会の一般質問への答弁において、次のように出馬を表明しました。

「市民の負託を得られれば、力強く健やかな都市・あまの推進を目指したい」

 

村上氏が掲げる政策の柱は次の6本です。

  • 健康で安心して暮らせるまちづくり
  • 市民が安全で快適に暮らせるまちづくり
  • 教育立市を進めるまちづくり
  • 共創による一体感のあるまちづくり
  • 活力あるまちづくり
  • 行財政改革の推進

林 悟(はやし さとる)

  • 名前:林 悟(ハヤシ サトル)
  • 現年齢:歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:喫茶店経営
  • 学歴:七宝町立(現・あま市立)七宝中学校、県立愛知工業高等学校工業化学科卒業
  • 職歴:化学会社社員、ボウリング場勤務、喫茶店経営

林悟氏は、1950年に旧七宝町(現・あま市)安松地区で生まれます。

5人きょうだいの末っ子で長男だそうです。

県立愛知工業高校工業化学科を卒業後、化学会社に勤務。

 

自ら商売をしたいと思った林氏は会社を退職。

その後、ボウリング場勤務などを経て、1984年から美和地区で「喫茶さろん」という喫茶店を経営します。

 

そんな林氏は、2015年4月に行われたあま市議会議員選挙に出馬。

しかし、353.706票で31名の立候補者中最下位となり涙を呑みます。

そして、林氏は、

「予定されている新市役所や清須市と共同での火葬場の建設計画、さらに市民病院の運営方法の三つを見直し、無駄な経費を削減したい」

と、今回の市長選への出馬を表明。

 

「林悟のあま市を良くする6つの提案」と題する政策の柱は次のとおりです。

  1. 税金の無駄遣いを排除!
  2. 子供たちの食の安全をまもる!
  3. 市長自ら身を削ります!
  4. 介護も提案していきます!
  5. あま市のイベント・行事は残します!
  6. あま市の商業の発展と雇用を促進!

 

具体的政策のうち主なものを抜粋してご紹介します。

  • 「市役所」、「火葬場」建設計画見直し及び「市民病院」の運営見直し
  • 「給食センター」の民間委託ストップ
  • 市長の報酬を30%カット
こちらの記事も読まれています