市議会議員選挙

東根市議会議員選挙 開票結果速報2019 立候補者と当選者一覧・情勢を調査

こちらの記事では2019年7月21日に執行される山形県東根市議会議員選挙(東根市議選/東根市議会選挙)の開票速報及び開票結果をご紹介します。

 

開票結果は地元自治体やNHKや各種報道メディアなどの出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます

 

その他、東根市議会選挙2019の立候補者名簿一覧や情勢予想、当選者の得票数から投票率についてもご紹介します。

目次

東根市議会議員選挙2019の開票結果速報・当選者一覧

東根市議会議員選挙2019の開票結果は開票速報が発表され次第、得票数順に随時こちらに追記していきます。

情報源は自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの各種報道メディアから発表され次第ご紹介します。

※最新の出口調査情報なども情報が入り次第随時更新

 

  • 開票時間:即日開票で午後9時からを予定
  • 開票場所:市民体育館にて
  • 定数・立候補者数:18 / 20
  • 有権者数:
  • 投票率:

東根市市議会議員選挙2019の立候補者一覧から見る選挙情勢

こちらでは東根市議選に立候補した候補者情報から選挙戦の情勢を見ていきたいと思います。まず立候補者一覧です。

氏名年齢党派新旧主な肩書き
片桐 勝寿53無所属市議会議員
斎藤 俊一郎36無所属無職
清野 忠利78無所属農業
白井 健道56無所属任意団体代表
山科 幸子64無所属市議会議員
高橋 鉄夫65無所属無職
高橋 弓嗣49無所属自営業
滝口 公一57無所属農業
東海林 克彦61無所属農業
細矢 俊博68無所属市議会議員
高橋 光男67無所属市議会議員
佐藤 直70無所属市議会議員
三宅 一人61無所属建設業
加藤 信明75無所属市議会議員
高橋 ひろみ72無所属市議会議員
植松 宏66共産農業
河村 豊53公明市議会議員
浅野目 幸一67自民市議会議員
原田 利光66無所属市議会議員
元木 十四男59無所属自営業

今回の東根市議選は、定員18に対して立候補者は20名。前回の2015年の定数18からの変更はありません。立候補者は2015年には19名、2011年も同じく19名の届け出がありました(2011年も定数18)。

 

次に立候補者を分析してみます。現職13新人7元職0人です。全体の平均年齢は62.05歳とやや高めの印象を受けます。立候補者世代別人数を見てみます。

年代人数
30代1
40代1
50代5
60代9
70代4

60代70代で13人の届け出があり、立候補者の65%を占めています。高齢の方が積極的な印象を受けました。ちなみに党派別人数は以下の通りです。

党派人数
自民党1
公明党1
共産党1
無所属17

2015年は自民党が2人擁立していましたが1減、公明党と共産党の立候補者数は前回と同じです。

 

東根市の市議当選の傾向を把握するために、現職・新人・元職の当選率を2015年、2011年について算出してみました。

2015年人数(人)当選(人)落選(人)当選確率(%)
新人330100
現職1615194
2011年人数(人)当選(人)落選(人)当選確率(%)
新人32167
現職15150100
元職110100

2015年と2011年ともに1人しか落選しなかったため、新人・現職ともに高い数字でした。今回は現職13人に対し新人が7人立候補しており、新しい風が吹くこれまでとは違った選挙戦になりそうです。

投票率は2015年が56.91%、2011年は58.08%でした。

当落を分けた票数は2015年が90票差、2011年が30票差と僅差でした。今回は4人が勇退を表明して立候補しておらず、4人の得票数4,260票の行方が勝敗を分けるポイントになりそうです。

山形県東根市の特徴や抱える課題

東根市は山形県の中央部、村山盆地に位置し、東は宮城県仙台市と接しており、西は河北町と接しています。南は山形市や天童市と隣接し、北は村山氏と尾花沢市と接しています。総面積は206.94k㎡を有しています。

1958年11月に東根村が市制施工して東根市が誕生しました。温泉のある自然豊かな田園都市で果樹の栽培が盛んであり、サクランボの生産量は全国の市町村で1番を誇ります。主要品種である「佐藤錦」は東根市が発祥の地です。

国道13号や48号が通り、東北中央自動車道の東根インターチェンジがあります。山形新幹線のさくらんぼ東根駅や山形空港も東根市に所在しており、山形県内の交通ネットワークの中心になっています。

毎年10月には最上川舟唄全国大会が開催され、舟唄の達人たちが歌声を競い合い、山形県を代表する民謡の継承と普及を図っています。

 

東根市では「しあわせつくる 学びと交流のまち」を目指す都市像と位置づけ、第4次東根市総合計画を策定しています。

特に課題として挙げられるのが少子高齢化への対応と市を担う人づくり、ブランド確立と産業の振興です。

 

  • 少子高齢化への対応

公的サービスの充実はもとより、市民が互いにささえあい、市民みんなで、子育てや支援が必要な方をたすけあう意識を高め、その源となる個々の力と地域や団体などの力を高めることが新たな施策として必要となってきます。

 

  • 市を担う人づくり

まちの活力を高めるためには、年齢、性別などにかかわらず、誰もが、それぞれが持つ能力を発揮し、仕事や地域活動、社会参加活動、ボランティア 活動など様々な場面で、知識や技術などの能力を発揮できる機会を拡充することが大切です。

 

  • ブランド確立と産業の振興

ひがしねブランドを確立し、消費者の視点、需要に即した戦略を構築し、これまで以上に良質な農産物を広く全国に向けて発信することが必要となります。観光情報や農産物などを積極的に提供するための手法を検討することが必要になってきます。

 

今回の選挙で、市民の皆さんの一票が課題を解決し、町の活力を高め「しあわせをつくる」東根市への第一歩になります。大事な1票を投じに投票所へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

東根市議会議員選挙2019|選挙日程や期日前投票など

こちらでは東根市議会議員選挙2019の選挙日や投票時間・期日前投票などについてご紹介します。

<選挙日(投票日)>

2019年7月21日(日)

<投票時間>

午前7時から午後8時まで

<告示日>

2019年7月14日(日)

<投票所>

投票所入場券に記載された投票所(市内38箇所)

<期日前投票について>

  • 7月15日から7月20日まで
  • 投票場所は以下 投票場所

 

※期日前投票のやり方についてはこちらの記事を参考にしてください

https://senkyo-navi.net/how-to-earlyvote/

同日執行の選挙

東根市議会議員選挙2019と同日に執行される主な選挙は以下の通りです。

  • 第25回参議院議員選挙
  • 群馬県知事選挙(群馬県)
  • 狭山市長選挙(埼玉県)
  • 守口市長選挙(大阪府)
  • 三田市長選挙(兵庫県)
  • 三田市議会議員補欠選挙(兵庫県)
  • 可児市議会議員選挙(岐阜県)
  • 日田市長選挙(大分県)
  • 滝沢市議会議員選挙(岩手県)
  • 東根市議会議員選挙(山形県)
  • 杉戸町議会議員選挙(埼玉県)
  • 瑞浪市長選挙(岐阜県)
  • 久慈市議会議員選挙(岩手県)
  • 白石市議会議員選挙(宮城県)
  • 妙高市議会議員選挙(新潟県)
  • 本宮市議会議員選挙(福島県)
  • 二戸市議会議員選挙(岩手県)
  • 明和町議会議員選挙(群馬県)
  • 雫石町議会議員選挙(岩手県)
  • 越生町議会議員選挙(埼玉県)
  • 三戸町議会議員補欠選挙(青森県)
  • 江差町議会議員選挙(北海道)
  • 飯豊町議会議員選挙(山形県)
  • 神崎町議会議員選挙(千葉県)
  • 平田村長選挙(福島県)
  • 平田村議会議員補欠選挙(福島県)
  • 関川村議会議員選挙(新潟県)
  • 藤里町長選挙(秋田県)
  • 小笠原村長選挙(東京都)
こちらの記事も読まれています