町長選挙

【結果確定】扶桑町長選挙 開票速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ

2020年4月26日に投開票となる愛知県、扶桑町長選挙(扶桑町町長選挙)。

本記事でわかること

  • 扶桑町長選挙2020の開票速報及び確定した開票結果
  • 扶桑町長選挙2020の当選者・落選者の得票数や投票率
  • 扶桑町長選挙2020の選挙情勢や争点
  • 扶桑町長選挙2020の立候補者の公約や経歴・プロフィール

※情報はNHK選挙WEBや各報道メディアによる最新の出口調査から随時まとめていきます。

 

2020年の扶桑町長に立候補者したのはいずれも無所属で2名です。

■扶桑町長選挙2020の立候補者

  • 2期目当選を目指す現職町長の千田勝隆氏(66)=自民・公明推薦=
  • 新人で元町職員の鯖瀬武氏(59)

 

4月20日時点での有権者数は2万8580人(男1万4146人、女1万4434人)となっています。

それでは扶桑町長選挙2020についてご紹介します。

目次

【結果確定】愛知県扶桑町町長選挙2020|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率

扶桑町町長選挙2020の開票結果については地元選挙管理委員会やNHK選挙WEBなどの開票速報・出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。

開票は即日開票となりますので、結果まで今しばらくお待ち下さい。

▼確定済み開票結果▼

※横スクロールできます

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
4,984千田 勝隆66無所属扶桑町長
せんだ かつたか
当選5,656鯖瀬 武59無所属無職、元町総務部長
さばせ たけし
  • 告示日:2020年4月21日
  • 投票日:2020年4月26日
  • 定数 / 候補者数:1 / 2
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:28,140
  • 投票率:38.25%

 

扶桑町長選挙|2020年の争点や最新情勢・優勢や当確予想

2020年扶桑町長選は、現職の千田勝隆氏と新人で元扶桑町職員の鯖瀬武氏との一騎打ちとなりました。

 

前回2016年の同町長選は新人の町議2名による争いとなり、勇退した前市長の支援も受けた千田氏が梅村氏を破り初当選しました。

結果氏名党派新旧得票
千田 勝隆無所属新人9,408
梅村 治男無所属新人5,256

 

また、前々回2012年の同町長選は、2期8年の実績がある現職の江戸氏が告示直前に立候補を決めた新人・石原氏を寄せつけず、危なげなく勝利しました

結果氏名党派新旧得票
江戸 満無所属現職6,480
石原 嘉紀無所属新人894

 

さて、今回2020年の扶桑町長選は、2選を目指す千田町長の1期4年の町政が有権者からどのように評価されているかが第一の焦点だと思われます。

もし一定の評価を受けているならば、千田氏は今回、自民党、公明党から推薦を受けており組織力が盤石であることもあり、優位にあることは間違いないでしょう。

 

ただ、対抗馬として立候補した鯖瀬氏とは、千田氏の目玉政策である多機能児童館の計画に関して真っ向対立していますので、多機能児童館に対する町内世論の動向によっては大きく票が動く可能性はあると思われます。

投開票日まで情勢を見守ってまいりましょう。

扶桑町長選挙 2020年立候補者の政策(公約・マニフェスト)やプロフィール経歴など

千田 勝隆(せんだ かつたか) の経歴やプロフィール

  • 名前:千田 勝隆(せんだ かつたか)
  • 現年齢:66歳
  • 性別:男性
  • 党派:無所属(自民・公明推薦)
  • 肩書き:扶桑町長
  • 学歴:愛知大学卒業
  • 職歴:プロパンガス販売業者経営、扶桑町議(3期)、扶桑町長(1期)

20歳の時、家業のプロパンガス販売会社を引き継ぎ、その後愛知大学を卒業。2004年の扶桑町議選に立候補し初当選。町議を3期、町議会副議長、町議会議長も務めた。2016年扶桑町長選に無所属で出馬し初当選した。

主な公約・政策主張

千田氏は「四年前に経営感覚、現場感覚を掲げて町長職に就き、住民とともに住みやすいまちを目指してきたが、約束してまだできていないことがある」と説明しています。

そのうえで、四年前の町長選時に公約だった児童館整備を含む「(仮称)多機能児童センター」の2022年オープンに向けた取り組みを重点に挙げています。

また、国道41号沿いの町東部開発による企業立地誘導、新愛岐道路整備、新ごみ処理施設整備といった事業の継続も掲げています。

鯖瀬 武(さばせ たけし)の経歴やプロフィール

  • 名前:鯖瀬 武(さばせ たけし)
  • 現年齢:59歳
  • 性別:男性
  • 党派:無所属
  • 肩書き:元扶桑町役場総務部長
  • 学歴: –
  • 職歴:扶桑町職員

扶桑町職員として37年間勤続し住民課長、総務部長などを歴任した。千田町長と方針の違いを覚え、2019年5月に早期退職を申し出て、定年を一年残して3月末で退職した。

主な公約・政策主張

鯖瀬氏は「現町長は子育て支援に多額を投入しているが、見直すべきところは見直し、町民がもっと必要とする施策に予算が回るようにしたい」と述べています。

特に鯖瀬氏は、千田町長が進める多機能児童館の計画を疑問視しており、コスト見直しを訴えています。

また、少子高齢化時代のなか高齢者の足の確保を重要視していて、高齢者や障害者の足となるコミュニティーバスの導入を公約に挙げています。

扶桑町長選挙の2016年の開票結果(当選者・落選者)や投票率

下記は前回2016年の扶桑町長選挙の開票結果となります。参考情報としてご確認ください。

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
9408千田 勝隆62無所属有限会社千田プロパン社員、元町議
せんだ かつたか
5256梅村 治男64無所属無職、元町議
うめむら はるお
  • 告示日:2016年4月19日
  • 投票日:2016年4月24日
  • 定数 / 候補者数:1 / 2
  • 執行理由:辞職
  • 有権者数:27,098人
  • 投票率:56.25%

2020年4月26日投開票の選挙

首長選挙

議会議員選挙

こちらの記事も読まれています