本記事では2019年の統一地方選挙から4月7日執行の兵庫議会議員選挙【高砂市選挙区】の開票速報及び開票結果をまとめています。
※開票結果は地元自治体やNHKなどの出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます
兵庫県議会議員選挙【高砂市選挙区】に関わる日程(告示日・投票日)や期日前投票期間、立候補者名簿一覧、情勢予想、公約(マニフェスト)、当選者落選者の得票数・投票率についても随時情報をまとめていきます。
https://ikinasaiyo-senkyo.com/hyogokengisen2019-matome/
目次
兵庫県議会議員選挙2019【高砂市】開票速報・開票結果・当選者・NHK出口調査情報
兵庫県議会議員選挙2019【高砂市選挙区】の開票結果は開票速報が発表され次第、得票数順に随時こちらに追記していきます。
情報源は自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの各種報道メディアなどを元に更新していきます。
※最新の出口調査情報なども情報が入り次第随時更新
- 開票時間:
- 開票場所:
- 有権者数:投開票後に追記
- 投票率:投開票後に追記
兵庫県議会議員選挙2019【高砂市】立候補者の情勢
兵庫県議会議員選挙2019【高砂市選挙区】に立候補した立候補者一覧名簿や主な肩書、党派別情報は以下の通りです。
※記事作成時点では予想される顔ぶれとなりますので、立候補者情報が新たに発表され次第、随時記事も更新していきます
氏名 | 党派 | 年齢・性別・新旧 |
山本 敏信 | 自民 | ?歳・男・現職 |
高砂市選挙区の特徴
高砂市は、兵庫県南部に位置する都市です。
臨海部は、播磨臨海工業地帯の中枢地区であり、数多くの工場が立地する工業都市として有名です。
一方、紀貫之が編纂した古今和歌集の序文にも登場する相生の松などの松林が古くからの景勝地として知られています。
姫路城主池田輝政公が加古川舟運の河口港を開港、本田忠政公により物資の集積地としてつくられたこの街は、埋め立てしやすい遠浅海岸や水運にも恵まれていて大阪神戸などの大都市に近く水陸交通の便も優れている事から大企業の工場が進出し、現在では播磨臨海工業地帯の中核になっています。
荒井神社・高砂神社・生石神社・曽根天満宮などの神社や指定文化財なども数多くあり、丘陵地では多くの古墳・遺跡が発見され古代の生活を窺い知ることができる歴史ある街です。
また、春には市内各地でいかなごのくぎ煮の匂いが漂い、秋には播州の秋祭りで地域が熱く盛り上がるなどイベントも多い地域です。
市の北部にはJR山陽本線が、市内中心部には山陽電車が走り明石、神戸、大阪方面への通勤もしやすく、広い土地が安く手に入ることから、スーパーやドラッグストアの新規出店が絶えません。
面積は約35キロ平方メートルと近隣の自治体と比べると決して広くはありませんが、見所の多い都市といえます。
兵庫県議会議員選挙2019|日程(告示日・投票日)や期日前投票期間など
以下は兵庫県議会議員選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などの選挙概要情報です。
- 告示日:2019年3月29日
- 投票日:2019年4月7日
- 投票所:
- 期日前投票期間:
- 期日前投票場所:
- 執行理由:任期満了
兵庫県議会議員選挙2015【高砂市】開票結果・当選者得票数・投票率
以下は兵庫県議会議員選挙2015(前回)の【高砂市選挙区】の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。
2019年の選挙と比べてどれだけ投票率や定数が変化したのか、ご参考にしてください。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | ー | 山本 敏信 | 69 | 自民 | 現 | 兵庫県議会議員 |
- 告示日:2015年4月3日
- 投票日:2015年4月12日
- 定数・立候補者数:1 / 1
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:
- 投票率:
統一地方選挙2019|兵庫県議会議員選挙まとめ
統一地方選挙2019における兵庫県議会議員選挙のその他選挙区の開票結果は下記のページでまとめています。
https://ikinasaiyo-senkyo.com/hyogokengisen2019-matome/