市議会議員選挙

市原市議会議員選挙 開票結果速報2019|立候補者と当選者・情勢予想を紹介

2019年6月2日に執行される千葉県、市原市議会議員選挙。

本記事では市原市議会議員選挙の開票速報と開票結果をリアルタイムでお届けします。

 

5月26日に告示された同市長選は既に無所属現職の小出譲治氏(58)が無投票当選しています。

市原市議選は定数32に対して38名が立候補すると言う激戦となっています。

 

それでは市原市議会議員選挙の開票結果速報、立候補者名簿一覧、情勢予想、当選者落選者についてご紹介します。

目次

市原市議会議員選挙|2019年の開票結果速報・当選者・NHK出口調査情報

2019年の市原市議会議員選挙の開票結果は、地元自治体やNHKなどの出口調査、開票速報情報が発表され次第随時記事を更新致します。【以下、確定済み情報】

結果得票数氏名党派
当選2,685勝地 豊自民
当選2,454大曽根 友三自民
当選2,302.43渡辺 直樹無所属
当選2,386菊地 洋己無所属
当選3,213山内 一平無所属
当選2,600相川 真樹無所属
当選3,081小沢 美佳いちはら市民ネットワーク
当選2,170平出 泰紀無所属
当選2,713.48永野 喜光自民
当選2,052加藤 和夫共産
1,594守田 早生里いちはら市民ネットワーク
当選3,806竹内 直子無所属
当選2,061.87吉田 峰行無所属
当選1,900.29伊藤 浩士無所属
当選2,972保坂 好則自民
当選2,648橋本 秀和公明
当選3,008.57斎藤 直樹無所属
1,251.52永野 憲徳無所属
当選2,085.00水野 義之無所属
266.00田山 雅仁無所属
当選2,965.13吉田 あけみ公明
当選3,753安在 尚太立憲
当選4,171鈴木 友成自民
143.00阿波 克往無所属
当選3,009伊佐 和子公明
当選2,660田尻 貢自民
当選2,420西松 茂治公明
当選2,695関 学自民
当選1,934塚本 利政無所属
当選2,493岡 泉自民
当選3,049.71伊藤 重明自民
当選3,368駒形 八寿子共産
当選3,341二田口 雄公明
当選2,609増茂 誠二自民
1,132大矢 仁無所属
1,617宮国 克明社民
当選2,851秋田 信一公明
当選2,227森山 薫いちはら市民ネットワーク
  • 開票時間:6月2日午後9時30分から開始予定
  • 開票場所:ゼットエー武道場
  • 定数・立候補者数:32 / 38
  • 有権者数:228,961人
  • 投票率:41.59%

市原市議会議員選挙2019の立候補者一覧から情勢を予想

こちらでは市原市議選に立候補した候補者情報から選挙戦の情勢を見ていきたいと思います。

 

まず、今回の市原市議選は、定員32に対して立候補者は38名。2015年には42人の、2011年には43人の立候補がありました。(2011年は定数36)

 

次に今回の立候補者を分析してみます。現職26人新人10人元職2人です。全体の平均年齢は53.8歳です。若いですね。立候補者世代別人数を見てみます。

年代人数
30代2
40代10
50代13
60代12
70代1

 

30代40代で12人の立候補があり、市政が活発な印象を受けました。ちなみに党派別人数も整理しました。

党派人数
いちはら市民ネットワーク3
自由民主党10
公明党6
日本共産党2
社民党1
立憲民主党1
無所属15

無所属でも当選後に党に所属するケースがあるので、こちらについては参考です。

 

市原市の市議当選の傾向を把握するために、現職・新人の当選率を2015年、2011年について算出してみました。

2015年人数(人)当選(人)落選(人)当選確率(%)
新人1811761
現職2018290
元職43175

 

2011年人数(人)当選(人)落選(人)当選確率(%)
新人116555
現職30300100
元職2020

やはり現職は強いですね。新人は半数が当選する印象です。

今回は立候補者が少ないので、票差がつきにくい傾向に?。

数十票で当落がわかれるケースも多い市議選、今回もそのような厳しい戦いになりそうです。

 

2015年に当選しているのに「元職」のタイトルの竹原氏。竹原氏は2011年2015年と市議に当選し、2期務めていましたが、先日の千葉県議選に出馬したため市議を失職しています。

県議選は時点で惜敗、市議3期目を目指して今回の立候補となりました。市原市議会議員の失職及び会派構成員の変更について(市原市)

 

県議に浮気?したことが市議選へ影響があるかと問われれば、それほどないとは思いますが、竹原氏の今までの実績、お人柄によっては厳しい戦いになる可能性もあるかもしれません。

選挙公報が市のHPから公開されています。
選挙公報

ツイッターでもたくさん情報発信されています。ぜひチェックしてみてください。

#市原市議会議員選挙

#市原市議選

また、以下は参考情報として2015年(前回)の市原市議会議員選挙の開票結果となります。

2015年の市原市議会議員選挙の開票結果

結果得票数氏名年齢性別
4996鈴木 友成39
4824竹内 直子45
4809小沢 美佳50
4169.42斎藤 直樹41
3984勝地 豊61
3894.3山内 一平36
3733保坂 好則48
3576菊岡 多鶴子54
3571二田口 雄58
3395森山 薫52
3296大曽根 友三54
3260.7山内 かつ子65
3251伊佐 和子57
3215菊地 洋己57
3141.58渡辺 直樹49
3093加藤 和夫65
3083高槻 幸子58
3082水野 義之53
3053宮野 厚51
3006山本 茂雄60
2965橋本 秀和47
2944西松 茂治57
2789塚本 利政56
2652永野 喜光67
2559関 学40
2389田尻 貢63
2375.35伊藤 重明60
2260.65伊藤 浩士47
2209吉田 峰行40
2155岡 泉49
2142増茂 誠二47
1949宮国 克明64
1609日吉 厚59
1559倉益 稔68
1386秋元 隆夫57
1373若林 亮28
913国吉 栄之45
912大矢 仁53
904花沢 良三66
785西村 和男66
553小野田 厚志59
518御園生 賢司59
  • 告示日:2015年5月31日
  • 投票日:2015年6月7日
  • 定数 / 候補者数:32 / 42
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:225,926人
  • 投票率:50.81%

千葉県市原市の特徴

千葉県市原市の特徴を少しだけご紹介します。

市原市は千葉県中央部に位置し、成田空港、羽田空港まで1時間のアクセスと東京湾を望む湾岸地域は日本有数の工業地帯、房総半島中心部には緑豊かな自然が広がる、千葉県最大の面積を誇ります。

 

北隣には県庁所在地の千葉市と接し、東京都心まで1時間程度のアクセスと、ベットタウンとしての役割ももち、まちの魅力にあふれています。

 

また、市原市には世界的に有名な地層帯があります。千葉県市原市田淵の養老川沿いの崖面(千葉セクション)にある、「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」は、77万年前に磁場逆転した様子が確認できる、世界的にも有名な地層帯で、国の天然記念物にも指定されています。

日本プロサッカーリーグのジェフユナイテッド市原・千葉のホームタウンでもあります。

 

市原市へは、鉄道ではJR東日本内房線の五井駅が中心地へのアクセスに便利です。南部山間部へは、五井駅からでる小湊鉄道が上総中野駅まで通っていて、上総中野駅からはいすみ鉄道にのりかえて、外房線JR大原駅までいくことができます。

菜の花がきれいな3月、4月には電化されていない線路にトロッコ電車が走り、この上ないのどかな雰囲気を楽しむことができます。

千葉市に接している北部には京成電鉄千原線の終点ちはら台駅があり、千葉市へ20分でアクセス可能です。

車でのアクセスは、市原市北部へは館山自動車道の市原ICや姉崎袖ケ浦IC、南部方面へは圏央道市原鶴舞ICが便利です。

市原市議会議員選挙2019|選挙日程や期日前投票など

最後に市原市議会議員選挙2019の投票日や期日前投票などについてご紹介します。

選挙日(投票日)
2019年6月2日
投票時間
午前8時から午後8時まで
告示日
2019年5月26日
投票所
投票所入場券記載の投票所
期日前投票情報
基本的には告示日翌日から投票日前日まで

 

こちらの記事も読まれています