町議会議員選挙

板野町議会議員選挙 結果速報2019と開票結果 立候補者 当選者・情勢予想

2019年10月6日に投開票となる徳島県、板野町議会議員選挙

本ページでは板野町議会選挙(板野町議選)の開票速報・開票結果立候補者名簿一覧当選者・落選者選挙情勢や当選予想についても紹介していきます。

目次

板野町町議会議員選挙|2019年の開票結果速報と当選者の最新出口調査情報

板野町町議会議員選挙2019の開票速報及び開票結果は自治体の選挙管理委員会やNHKなどの報道メディアからの出口調査・開票速報が発表され次第随時記事を更新していきます。

また開票時間は午後9時から『板野町町民ふれあいプラザ』にて開始となります。

板野町議会議員選挙2019の立候補者名簿一覧と情勢

以下は2019年の板野町議会議員選挙の立候補者一覧名簿です。

氏名年齢性別党派新旧
松浦 昶81無所属
まつうら とおる
天羽 生美72共産
あもう いくみ
大西 正一71無所属
おおにし まさかず
広田 勝己75無所属
ひろた まさみ
東條 昭二78無所属
とうじょう しょうじ
奥尾 周二71無所属
おくお しゅうじ
築本 重視84無所属
ちくもと しげみ
西川 有81無所属
にしかわ たもつ
石田 実68共産
いしだ みのる
豊村 晃功46無所属
とよむら てるよし
吉岡 輝昭76無所属
よしおか てるあき
根ケ山 昇65無所属
ねがやま のぼる
三原 大輔41無所属
みはら だいすけ
犬伏 博昭69無所属
いぬぶし ひろあき
水口 昭彦65無所属
みずぐち あきひこ

10月1日告示、6日投票の板野町議会選挙には、定数13に対して15名の立候補があり、選挙戦に突入しました。党派別・新旧別の内訳は以下の通りです。

 

現職元職新人
共産党1(0)0(0)0(0)1(0)
無所属11(0)0(0)3(0)14(0)
合計12(0)0(0)3(0)15(0)

 

 

現職12、新人3の戦いとなりました。

党派別では、共産1、無所属14です。女性立候補者は2011年、2015年の町議選に引き続いてゼロです。

 

前回2015年の板野町議会議員選挙は定数13対して16名が立候補しました。トップ当選は無所属の東條昭二氏で、得票数は800でした。

一方で最終当選者の得票数は386票で、次点との差はわずか19票しかありませんでした。

 

東條氏をはじめ前回選挙での得票数トップ3の議員は今回も出馬します。

残る限られた票を少数激戦で奪い合う構造になり、地区ごとに激しい票の囲い込みが始まっています。

開票は即日実施されます。9月30日時点の選挙人名簿登録者数は11,502人です。

参考:2015年板野町議会議員選挙の開票結果

結果得票数氏名党派新旧
800東條 昭二無所属
とうじょう しょうじ
763犬伏 博昭無所属
いぬぶし ひろあき
636吉岡 輝昭無所属
よしおか てるあき
556広田 勝己無所属
ひろた まさみ
515高橋 勲無所属
たかはし いさお
508築本 重視無所属
ちくもと しげみ
499天羽 生美共産
あもう いくみ
493松浦 昶無所属
まつうら とおる
479石田 実共産
いしだ みのる
470奥尾 周二無所属
おくお しゅうじ
451水口 昭彦無所属
みずぐち あきひこ
408西川 有無所属
にしかわ たもつ
386大西 正一無所属
おおにし まさかず
367.8三原 大輔無所属
みはら だいすけ
309.2三原 重義無所属
みはら しげよし
299豊村 晃功無所属
とよむら てるよし
  • 告示日:2015年9月29日
  • 投票日:2015年10月4日
  • 定数 / 候補者数:13 / 16
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:11,312人
  • 投票率:71.08%

板野町の特徴や抱える課題

板野町は徳島県北部、板野郡にある人口約1万3千人の街です。阿讃山脈の麓、吉野川平野の北部に位置し、四国霊場八十八ヶ所の3,4,5番の札所が置かれ、古来より多くの巡礼者を迎えてきた歴史ある街です。

 

現在の板野町の基幹産業は農業で、肥沃な吉野川沖積層を土壌に、稲作のほか人参や大根、レンコンなどの栽培が盛んに行われています。近年では工業団地の造成により、大塚製薬など大手製造業が進出し、町の税収と雇用に貢献しています。

 

板野町の人口は戦後から1万4千人前後で増減を繰り返してきましたが、全国的な少子高齢化、都市への人口集中の波からは逃れられず、2000年以降は減少トレンドに入りました。

高齢化比率も28%(2014年)まで進み、このままでは2060年には人口が6700人程度まで減少すると見込まれています。

 

このような状況を受け、板野町では「いたの再興新南海道戦略」を策定し、「新しい人の流れづくり」「安定した雇用の創出」「結婚・出産・子育ての環境づくり」「活力ある暮らしやすい地域づくり」の基本目標を掲げて対策に乗り出しています。

 

基本目標に基づき、板野町に新たな人を呼び込む起爆剤として「道の駅いたの」は令和2年度中に開業予定です。また子育て環境づくりとしては平成28年度から幼稚園授業料、保育料無償化など国の政策に先駆けた取り組みを実施しています。

このように町では基本目標の具現化がいくつか進んでいますが、一方で雇用の創出につながる各施策については、サテライトオフィスや宿泊業、流通業の誘致などが計画未達となっており、苦戦しているようです。

 

板野町では今年度に期限を迎える総合計画の評価と反省をし、来年度からの新たな総合計画の策定に取り掛からなくてはなりません。この状況下において、今回の板野町議会議員選挙は町政、町民にとって非常に重要です。

板野町議会議員選挙(板野町議会選挙)|2019年の選挙日程や実施概要

板野町議会議員選挙2019の選挙日程など、実施概要は以下の通りです。

投票日

  • 2019年10月6日

投票時間

  • 午前7時から午後8時まで

投票所

  • 投票所入場券記載の投票所(村内6箇所)

期日前投票の日程や時間・期日前投票場所

  • 期間:2019年10月2日~10月5日まで
  • 時間:午前8時30分~午後8時
  • 期日前投票場所:板野町役場1階 ふれあいホール

同日(2019年10月6日)に投開票となる選挙

こちらの記事も読まれています