任期満了に伴う福島県いわき市長選挙が2017年9月10日に投開票されますね。
福島県いわき市と言うと2011年3月11日に発生した東日本大震災で震度6弱を観測し、多くの震災被害を抱えました。
現職市長は2013年9月8日に初当選した清水敏男(しみずとしお)氏(53)ですが、はたして2017年は再選となるのでしょうか。
既に立候補者としては前々回で市長経験のある渡辺敬夫氏(71)と新人で元衆院議員の宇佐美登氏(50)が名乗りをあげています。
ここではそんないわき市長選挙2017の立候補者のプロフィールや経歴をご紹介するとともに、世間の関心、情勢予想、いわき市長選挙2017の概要などについてお届けいたします。
また下記関連記事では9月10日当日の開票結果の内容を詳細にお伝えしていきますので是非合わせてチェックしていってくださね。
目次
いわき市長選挙2017|投票日日程や期日前投票日はいつ?
まずはいわき市長選挙2017の選挙概要についてみていきましょう。
<告示日>
2017年9月3日(日)
<期日前投票期間>
2017年9月?日(?) ~ 2017年9月?日(?)
※正式な情報が入り次第更新致します。
<投票日日程>
福島県いわき市選挙管理委員会公式ホームページによれば選挙期日の告示(公示)日の翌日から投票日の前日まで(土曜日日曜日祝日を含む)、とされています。
おそらく2017年9月4日(月)から9月9日(土)までが期間と予想されます。
また、期日前投票の時間帯は期日前投票所によって異なるため、合わせて正式な情報が入り次第更新致します。
受付時は「選挙のお知らせ」を提示するとスムーズに投票することができるようです。
<期日前投票所>
下記図表を左右にスクロールして期日前投票所の場所と日時をご確認ください。
場所 | 日時 |
市役所東分庁舎 小名浜 勿来 常磐 内郷 四倉の各支所 好間公民館 中央台公民館 | 9月4日(月)~9月9日(土) 午前8時30分~午後8時 |
遠野 小川 三和 田人 川前 久之浜・大久の各支所 | 9月4日(月)~9月7日(木) 午前8時30分~午後6時 9月8日(金)~9月9日(土) |
いわき駅前ラトブ | 9月4日(月)及び9月6日(水)~9月9日(土) 午前10時~午後8時 ※9月5日(火)はラトブ休館日のため投票できません。 |
<投票日程・時間>
2017年9月10日
尚、各投票所の投票終了時刻は下記の通りです。
お住いの地域に合わせて時間を間違えないようにしましょう。
各投票所の投票終了時刻
午後7時に終了する投票所
- 平地区:すべての投票所
- 小名浜地区:すべての投票所
- 勿来地区:第1、2、3、5、7、8、9、10、11、12、13、17、21投票所
- 常磐地区:すべての投票所
- 内郷地区:すべての投票所
- 四倉地区:すべての投票所
- 好間地区:すべての投票所
午後6時に終了する投票所
- 勿来地区:第4、14、15、16、18、19、20、22投票所
- 遠野地区:すべての投票所
- 小川地区:すべての投票所
- 三和地区:すべての投票所
- 田人地区:すべての投票所
- 川前地区:すべての投票所
- 久之浜・大久地区:すべての投票所
いわき市長選挙2017年の立候補者一覧はこれ!
続いては今回のいわき市長選挙に立候補した人物に関する経歴やプロフィールなどをご紹介致します。
渡辺 敬夫(わたなべ たかお)
- 性別:男性
- 年齢:71歳
- 選挙区:いわき市
- 党派:無所属
- 肩書き:元いわき市長
- 学歴:日本大学法学部政治経済学科卒業
- 職歴:いわき市議会議員
- 戸籍名:渡辺 敬夫
- 戸籍名(カナ):ワタナベ タカオ
宇佐美 登(うさみ のぼる)
- 性別:男性
- 年齢:50歳
- 選挙区:いわき市
- 党派:無所属
- 肩書き:元衆院議員
- 学歴:早稲田大学理工学部機械工学科卒業
- 職歴:衆議院議員
- 戸籍名:宇佐美 登
- 戸籍名(カナ):ウサミ ノボル
清水 敏男(しみず としお)
- 性別:男性
- 年齢:53歳
- 選挙区:いわき市
- 党派:無所属
- 肩書き:いわき市長
- 学歴:日本大学 法学部政治経済学科
- 職歴:いわき市役所
- 戸籍名:清水 敏男
- 戸籍名(カナ):シミズ トシオ
別記事でご紹介している茨城県知事選挙2017や横浜市長選挙2017のときとは違って、職歴にIT分野出身の立候補者はいないようです。
いわき市長選挙2017|宇佐美・渡辺・清水の公約や政策内容はどんな感じ?
続いては立候補者3人の公約(マニフェスト)や政策内容を見ていきたいと思います。
渡辺 敬夫(わたなべ たかお)
まずは1985年のいわき市長選挙に初当選し見事1代目のいわき市長を務めた経験のある渡辺敬夫氏からです。
今回の市長選への出馬理由はここ4年間の市政運営に嫌気が差し、いわき市の未来のために再奮起されたからとのことです。
そんな渡辺敬夫氏が掲げる政策内容は「未来への3つの布石」と題されたもので主に以下の3つです。
- 保育所・幼稚園を無料化します!
- 産業力、東北№1へ!
- 病院建設調査委員会を設置します!
これら3つの中で特にアピールしているとみられるのは1つ目の保育所・幼稚園を無料化でしょうか。
自身の公式ホームページでは「人財育成日本一を目指したまちづくり」として、幼児教育に力を注ぎ、少子化対策に繋げていくとしています。
幼児教育無償化を導入することでおよそ27億円が確保出来る見通しとし、教育予算を一般会計の10%(現在8.1%)にしてくれると公約しています。
日本の格差社会というのも今では当たり前化しつつあるのかもしれませんが、もし幼児教育費が無料となれば、子育て世帯にとってはどんなに家計を助けてくれることでしょうか…。
また、もともと福島県いわき市は震災前までは工業出荷額が東北No.1だったとのことで、これを一刻も早く元の1位に返り咲きをさせたい意志があるようです。
宇佐美 登(うさみ のぼる)
元衆議院議員で民主党や日本維新の会出身という経歴を持つ宇佐美登氏ですが、今回の市長選挙にかける思い、公約は以下のとおりです。
- 医療、福祉、介護を柱に掲げる
- その上で、共立病院の在り方、予算の使い方などを再考する
- いわきの医療再生を第一に、誰もが安心できる仕組みをつくる
少々公約内容が抽象的な感じは否めないのかもしれませんが、衆議院時代に残した実績には以下のようなものがありました。
- タヒチムルロア環礁でのフランスの核実験に抗議し、現地におもむいた為、フランス軍に一時拘束される
- 携帯電話の自由化や自動車の6ヶ月点検廃止、高速道路でのバイク2人乗り自由化などの規制緩和を行う
- 長良川河口堰などの公共事業のあり方の見直しに取り組む
1つ目の拘束されるって実績なのか…?
バイク二人乗りの規制緩和に関しては一定の評価はあるかもしれません。
座右の銘が「知行合一」ということなので、いわき市長に就任した際は是非、知識と行動が合致するような活動を展開してほしいものです。
清水 敏男(しみず としお)
最後に現職いわき市長である清水敏男氏が掲げる公約マニフェストですが、自身の公式ホームページでは以下のように公開約束をしています。
- 安心して子育てのできる”教育先進都市”を目指します。
- 持続可能な商工観光業の振興を図ります。
- 風評被害に負けない農林水産業の復活を図ります。
- いわき市を良くするご提案を、市政に反映させます。
- 震災被害地域の復興のため、国・県・民間との連携を強化します。
更に「復興の最先端都市として」という公約内容では、
いわき市民の生命と財産を守るための”3つの最優先課題” 医 職 住 の問題解消に向け、積極的に取り組みます。
としています。
つまり、医療・職業・住居の3つにフォーカスしていく考えも示しているのですが、例えば「医療」の面に関する市政4年間では、下記のような実績を残しています。
- 寄附講座を開設し、総合磐城共立病院に医師を招へい→産婦人科3人、整形外科3人、小児科3人
- 休日夜間急病診療所の整備→平成29年6月開院
- 新病院建設に向けた財源の確保
今回の市長選挙で対抗馬となる2人(渡辺敬夫氏と宇佐美登氏)はおそらくこの実績を見てか、今の市政運営には納得できないとして、闘争心を露わにしているようです。
世間の情勢関心も調べてみた
ではそんな立候補者3人を、世間の人・市民の人はどう見ているのか。
しかも、自民系の仲間割れ!いわき市長の夏の賞与なんて県内の全首長の最高額レベル❗だが、一般職員は最低レベル❗さらに、スズメバチ等の害虫駆除には補助無し❗自分だけイィ思いできればいいのかしら!
— ライダー (@tkmhhrkgmailco1) August 21, 2017
いわき市長選挙関連のチラシがポツポツ舞い込むようになりましたが、争点とはなんぞやとちと考えた朝。
— 梅昆布茶(日向の金魚) (@denden3351) August 11, 2017
最近の自民党批判に乗じてか清水敏男氏に対する風当たりは少し強いのかもしれません。
その他にも告示前だというのに選挙カーで街頭宣伝をしている光景も見られたようです。
意外とちゃんと見てるんですね…。
いわき市長選挙2017の開票結果速報や得票数は?【随時更新】
※こちらは9月10日に速報結果が発表され次第更新致します。
ちなみに平成25年9月8日に行われた市長選挙の投票率は有権者数273,142人に対して投票者数が139,649人と概ね半分くらいでした。
投票率は51.13%なので、今回はこの数字を下回ることがないように…。
また、下記記事ではいわき市長選挙2017の結果を詳細にまとめていますので是非合わせてチェックしみてくださね。
いわき市長選挙2017の予想当選者は誰になる?
さて最後にいわき市長選挙2017の予想当選者が誰になるのか予想してみたいと思います。
今回は渡辺敬夫氏に軍配が上がる可能性が高いかもしれません。
というのも、自民党いわき総支部保守系の清政会は清水敏男氏を推薦していますが、渡辺敬夫氏は党推薦は受けずに出馬。
宇佐美氏も民進党の自主投票とのことです。
自民党支持率の低下を受けての今回の市長選挙は清水敏男現市長にとってはとてもタイミングの悪い選挙と言わざるをえないでしょう。
そして実質としては清水敏男氏VS渡辺敬夫氏の構図かもしれません。
ちなみに2013年のいわき市長選挙の結果は以下の通りでした。
- 清水敏男(得票数55367)
- 渡辺敬夫(得票数48179)
- 宇佐美登(得票数31402)
- 五十嵐義隆(得票数3377)
このときは清水敏男氏と渡辺敬夫氏は間約7000票で、宇佐美登氏とは20,000票と大差を付けて清水敏男氏が圧勝しています。
数字だけを見れば今回の市長選挙も清水敏男氏に軍配が上がりそうといえますが、ここ4年間の市政運営を見ていたいわき市民からすると、「やっぱり渡辺敬夫氏に再度市長になってもらうか」などと考えを改める人も出てくるかもしれません。
今回の市長選挙の最大の争点となりうるのは「清水敏男市長のいわき市長1期の是非」でしょう。
投開票まであと僅かです。
今後も引き続きいわき市長選挙2017の情勢・動向を追っていきます。