任期満了に伴う北茨城市長選挙が2019年6月2日に執行されます。
本記事では茨城県、北茨城市長選挙の開票速報及び開票結果をお伝えします。
※開票結果は地元自治体やNHKなどの当確出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記します
2019年、北茨城市長選挙の立候補者はいずれも無所属で、新人で元市議の松本健一郎氏(64)と、6選目当選を目指す現職市長の豊田稔氏(74)の計2名です。
それでは、北茨城市長選挙の開票速報と結果、及び立候補者の公約(マニフェスト)や経歴、情勢、投票率などについてまとめていきます。
目次
北茨城市長選挙|2019年の開票結果速報・NHKの当確出口調査最新情報など
北茨城市長選挙2019の開票結果は開票速報が発表され次第随時こちらに追記していきます。
自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの最新の当確出口調査情報などが入り次第随時更新していきます。【以下、確定済み情報】
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
8,941 | 松本 健一郎 | 64 | 男 | 無所属 | 新 | |
当選 | 10,486 | 豊田 稔 | 74 | 男 | 無所属 | 現 |
- 執行理由:任期満了
- 定数・立候補者数:1 / 2
- 有権者数:37,114人
- 投票率:53.04%
北茨城市長選挙2019の立候補者の経歴・公約は?
北茨城市長選挙2019の立候補者の経歴やプロフィール、公約は以下の通りです。
是非投票前の参考情報にしてくださいね。
豊田 稔(とよた みのる)の経歴やプロフィール
- 名前:豊田 稔(とよた みのる)
- 現年齢:74歳
- 性別:男
- 党派:無所属・現
- 肩書き:現市長
- 学歴:日本大学文理学部 中退
- 職歴:1981年より市議2期、1990年から市長に就任。1995年に辞職。2007年の市長選に立候補、市長に復帰。2011年、2015年の市長選にて再選され、通算5期務める。
1995年に市長を辞職したのは、汚職事件のよるものだそうですが、その後市長に復帰され、2期連続当選。座右の銘は「感謝と思いやり」。実績で汚名返上、信頼回復されたのでしょう。
公式HPに動画を見つけました。復興支援で制作したそうですが、この動画に勇気づけられた方も多いのではないでしょうか。
恋するフォーチュンクッキー北茨城市ver.
「明日へつなぐ」安心・安全・快適なまちづくりを目指して
これからの4年間は「健康都市きたいばらき」の継続とともに5つの重点施策に取り組み、安心で安全な明日へつなぐまちづくりに市民のみなさまと共に邁進してまいります。
- 学校給食費無償化
- 子育て世代の経済的負担の軽減を図るため、学校給食費の無償化を実施します。
- 新清掃センター建設
- 清掃センター建設を広域で取り組むことなどによる、国の最大限の交付金97.5%を活かし、生活基盤の整備に努めます。
- 新磯原中学校建設
- 少子化に伴い、磯原・華川中学校を統合すると共に、子どもたちに良好な環境をつくり、教育の向上に努めます。
- 第1次産業活性化
- 農林水産業の担い手の育成はもとより、情報通信技術(ICT)を導入、活用し、第1次産業を魅力ある産業にします。
- 震災復興
- 東日本大震災からの復興事業は90%以上が完了し、引き続き災害に強いまちづくりに努めます。
選挙公報より
松本 健一郎(まつもと けんいちろう)の経歴やプロフィール
- 名前:松本 健一郎(まつもと けんいちろう)
- 現年齢:64歳
- 性別:男
- 党派:無所属・新
- 肩書き:元市議
- 学歴:青山学院大 中退
- 職歴:松本商店の社長。今までに元市議2期を務めた。ウエストサイドすとりーと会長、日立一高PTA会長。
市長選には少なくとも2003年から4回立候補しており、今回5度目。公式HPやSNSでの発信は確認できませんでしたので、それ以上詳しい情報はわかりませんでした。
みんながつくる、みんなが主役になる、みんなで決める
「県との強い連携」を基に、「新しい北茨城」に変えます
- 若者とシニアが共に活躍できるまち
- 学校給食の無償化など若者が安心して子育てできる環境の整備
- 新たなビジネスを始める若者を指導できる環境の整備と支援
- 経験豊かなシニアと若者が協働できる環境の整備
- 活躍できる人材を育て支えるまち
- 市内全域に小中一貫校を整備し、北茨城式教育の実現
- 経済的事情による教育格差を無くすため放課後学習の充実
- 文化の担い手を育成するため、芸術学校の誘致
- 健やかで安心安全に暮らせるまち
- 新防災・減災都市へ、地域防災力の強化
- 健康と長寿を両立させた福祉の実現
- 高齢者が使いやすいしない巡回バスに改善
- 行ってみたい!住んでみたい!住み続けたいまち
- 市民本位の政策と無駄のない行財政への改革を推進
- 観光振興を推進、更に国際観光地へ拡大
- 既存企業の人的・経済的支援と新たな産業の育成
選挙公報より
北茨城市長選挙2019の情勢と当確予想は?
北茨城市長選挙の過去の状況を2003年から調べることができました。
松本氏は2003年から立候補を続けています。この熱意には脱帽です。
当落 | 名前 | 得票数 | 投票率 | |
2015 | 当 | 豊田 稔 | 13,521 | 56.35 |
松本 健一郎 | 7,515 | |||
2011 | 当 | 豊田 稔 | 13,258 | 52.62 |
松本 健一郎 | 7,126 | |||
2007 | 当 | 豊田 稔 | 10,874 | 65.67 |
滑川 光仁 | 9,347 | |||
松本 健一郎 | 6,094 | |||
2003 | 当 | 村田 省吾 | 12,555 | 55.85 |
松本 健一郎 | 9,956 |
豊田氏との戦いはここ2回(2011年、2015年)に、一騎打ちとなっています。
2回の選挙戦での獲得票数に大きな変化がないことから、このまま豊田氏の逃げ切りと予想するのが妥当でしょう。
豊田氏の問題を上げるとすれば、「年齢」と「多選」が問題になりそうですが、松本氏の発信の少なさから「市長をおまかせするには少し心配」してしまうのは私だけでしょうか。
市民のみなさまにはどう見えているのでしょうか。
北茨城市長選挙2019の投票日や期日前投票期間など
最後に北茨城市長選挙2019の投票日や期日前投票期間などについてご紹介します。
地元有権者の方は棄権することなく、貴重な一票を行使するようにしましょう。
選挙日(投票日) |
2019年6月2日 |
投票時間 |
午前7時から午後8時まで |
告示日 |
2019年5月26日 |
投票所 |
投票所入場券記載の投票所 |
期日前投票情報 |
5月27日~6月1日まで |
同日執行の選挙
北茨城市長選挙2019と同日に執行される主な選挙は以下の通りです。選挙名をクリックして詳細をご確認ください。
- 青森県知事選挙(青森県)
- 三沢市長選挙(青森県)
- 三沢市議会議員補欠選挙(青森県)
- 五戸町長選挙(青森県)
- 五戸町議会議員補欠選挙(青森県)
- 北茨城市長選挙(茨城県)
- 蕨市長選挙(埼玉県)
- 蕨市議会議員選挙(埼玉県)
- 市原市議会議員選挙(千葉県)
- 島原市議会議員選挙(長崎県)