任期満了に伴い、2019年11月17日に福岡県大牟田市長選挙が投開票となります。
本記事では大牟田市長選挙2019の開票速報と開票結果(当選者・落選者)、立候補者の経歴プロフィールや選挙情勢、公約、当選予想などについてご紹介しています。
2019年大牟田市長選挙の立候補者はいずれも無所属で、新人で建設業の福島功氏(76)、新人で無職の関好孝氏(60)、元職の古賀道雄氏(75)の3名です。
三つ巴の選挙戦となった大牟田市長選挙についてご紹介します。
目次
大牟田市市長選挙2019年の開票結果速報や投票率・当確出口調査
2019年大牟田市長選挙の結果は自治体の選挙管理委員会事務局の開票速報やNHKの当選確実出口調査など、新しい情報が入り次第随時記事を更新していきます。
▼下記確定済み開票結果
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 17414 | 関 好孝 | 60 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 |
15760 | 古賀 道雄 | 75 | 男 | 無所属 | 元 | なし、元大牟田市長 | |
1101 | 福島 功 | 76 | 男 | 無所属 | 新 | 建設業 |
- 告示日:2019年11月10日
- 投票日:2019年11月17日
- 定数 / 候補者数:1 / 3
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:97,027人
- 投票率:35.74%
- 開票日時:即日開票で午後9時10分から
- 開票場所:市民体育館アリーナ
大牟田市長選挙2019年の立候補者の公約やプロフィール
続いて、大牟田市長選挙2019に立候補した候補者の経歴プロフィールや主な公約、政策主張について見ていきます。
福島 功(ふくしま いさお)の経歴やプロフィール
- 名前:福島 功(ふくしま いさお)
- 現年齢:76
- 性別:男性
- 党派:無所属
- 肩書き:建設請負業
- 学歴:福岡県立三池工業高等学校卒業
- 職歴:元化学会社員、飲食店経営、建設請負業
福岡県立三池工業高等学校卒業後、京大科学研究所開発員、三宝科学研究所技術員などを経て、大牟田市で飲食店を開業。現在は建設請負業も営む。
福島氏は、弱者ファーストと市民税ゼロを訴え、20万人都市を目指し、大牟田市を「おおきな ゆめが いっぱいもてるまち」大夢多市へと変貌させることを主張し、その他以下の公約を掲げています。
■大牟田市を20万都市に復活させ、地元企業・商店も、人も、まちも元気にする事を目指します。
■企業誘致やインバウンドなど観光に力を注ぎ、定住人口+流動人口の拡大を図り、経済の活性化と雇用の拡大を目指します。
■弱者ファーストで大牟田株式会社を設立し、就労支援を後押しします。
古賀 道雄(こが みちお)の経歴やプロフィール
- 名前:古賀 道雄(こが みちお)
- 現年齢:75
- 性別:男性
- 党派:無所属
- 肩書き:元大牟田市長
- 学歴:福岡県立伝習館高等学校、早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業
- 職歴:三井金属三池事務所長、大牟田市議(3期)、大牟田市長(3期)
早稲田大学卒業後、三井金属鉱業に入社し1989年に同社三池事務所長に就任。1991年に大牟田市議会議員に初当選し2003年まで3期務める。2003年に大牟田市長選挙に無所属で出馬し初当選し3期務め2015年に一旦勇退した。
古賀氏は、大牟田市の財政危機を強く訴え、特定団体の意向に左右されない市民参加の行政運営を行うとの主張に支持を求め以下の公約を掲げています。
- 財政破綻の危機を乗り越え、立て直し、投資財源を確保します。
- 大牟田の強みを活かした産業育成を進めます。
- 地域主体のまちづくりをします。
- 高齢者、障害者の生きがいを支える仕組みづくりを実現します。
- 子育て支援策の充実を図ります。
- 未来をささえる、若者の育成を図ります。
- 交流人口の拡大を図ります。
- 中心市街地の活性化に尽力します。
- 環境問題への取り組みを図ります。
- 公共交通機関の充実を図ります。
関 好孝(せき よしたか)の経歴やプロフィール
- 名前:関 好孝(せき よしたか)
- 現年齢:60
- 性別:男性
- 党派:無所属(自民党、公明党推薦)
- 肩書き:元福岡県職員
- 学歴:早稲田大学政治経済学部卒業
- 職歴:福岡県職員。私学振興青少年育成局長、県環境部長などを歴任
早稲田大学卒業後、福岡県庁に入庁。福岡県調査統計課長、商工政策課長、私学振興青少年育成局長、環境部長など歴任し、2019年3月に県庁退職。
関氏は、現中尾市長の後継者として「ふるさとおおむたの未来へトライ!!」をスローガンに以下の公約を掲げています。
トライ1.若者が夢をもって働くまちづくり
- イノベーション創出の拠点を支援ネットワークを構築します。
- 規制緩和や、空き家・空き店舗を活用したスペースの確保など創業を促進します。
- AI/IT企業、研究開発型企業を積極的に誘致します。
- 中小企業が抱える後継者不足、人財の確保など企業が持続的に発展できる環境を整えます。
トライ2.子育て世代に魅力的なまちづくり
- 本市がこれまで培った「SDGs/ESDのまち おおむた」のさらなるブランド化を図ります。
- 子育て世代の声を聞きながら、積極的な取組みを進めます。
- 働きながら子育てがしやすい環境づくりに向け、放課後学童保育所の更なる充実を図ります。
- 待機児童ゼロや医療費助成、子育て世代包括支援センターの継続で、安心して子育てできる環境づくりを進めます。
トライ3.安心して元気に暮らせるまちづくり
- フレイル予防等に取り組み高齢者がいきいきと暮らせるようにします。
- 生涯スポーツ・競技スポーツの振興とスポーツ交流に取り組みます。
- ブランド化等で魅力ある農業・水産業の振興に取り組みます。
- 世界遺産、動物園など地域資源を活用した広域観光振興に取り組みます。
- 避難所の整備、確実な周知など防災・減災を推進します。
- 地域のみなさんと連携し、環境保全対策に取り組みます。
大牟田市長選挙2019年の情勢や争点・当選予想など
2019年大牟田市長選挙は、現中尾昌弘市長が体調不良で引退表明したことにより、返り咲きを目指す前職市長と新人2名の合わせて3名による選挙戦となりました。
前回2015年の大牟田市長選挙は、今回再度立候補した古賀元市長の勇退に際し後継者とされた中尾現市長が無投票当選したため、8年ぶりの市長選挙となります。
参考:2015年の大牟田市長選挙の開票結果や投票率
結果 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 中尾 昌弘 | 61 | 男 | 無所属 | 新 | 無職、元副市長 |
告示日:2015年11月8日 |
投票日:2015年11月15日 |
定数 / 候補者数:1 / 1 |
執行理由:任期満了 |
有権者数:100,490人 |
投票率: |
前回投票率:37.53% |
備考:無投票 |
地元経済界の手厚い支援を受け自民党、公明党から推薦を受ける関好孝氏と、市長を3期務め高い知名度を誇る古賀道雄氏との事実上の一気打ちと予想されますが、どちらが優勢なのか情勢は混沌としています。
中尾現市長の引退表明及び関氏の出馬表明は、8月下旬以降とまだ日が浅く、関氏の知名度をどれだけ向上させるられるかが関陣営にとっては焦点となってくるでしょう。
また、基本的に関氏の後援会は現中尾市長の後援会を引き継いでおり強力ではあるものの、古賀氏陣営にもかつて後援会を支えた方々を中心に多くの方が集まっており激しい選挙戦となっています。
人口減がすすむ大牟田市において、市のかかえる課題を的確に指摘し実行力を評価されるのは、どの候補なのか?注目してまいりましょう。