府議会議員選挙

大阪府議会議員選挙【大正区・西成区】開票結果速報2019|立候補者と当選者・情勢予想

本記事では2019年の統一地方選挙から4月7日執行の大阪府議会議員選挙【大阪市大正区及び西成区選挙区】開票速報及び開票結果をまとめています。

 

開票結果は地元自治体やNHKなどの出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます

 

大阪府議会議員選挙【大阪市大正区及び西成区選挙区】に関わる日程(告示日・投票日)や期日前投票期間、立候補者名簿一覧、情勢予想、公約(マニフェスト)、当選者落選者の得票数・投票率についても随時情報をまとめていきます。

https://ikinasaiyo-senkyo.com/oosakafugisen2019-matome/

目次

大阪府議会議員選挙2019【大正区及び西成区】開票速報・開票結果・当選者・NHK出口調査情報

大阪府議会議員選挙2019【大阪市大正区及び西成区選挙区】の開票結果は開票速報が発表され次第、得票数順に随時こちらに追記していきます。

情報源は自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの各種報道メディアなどを元に更新していきます。

※最新の出口調査情報なども情報が入り次第随時更新

  • 開票時間:
  • 開票場所:
  • 有権者数:投開票後に追記
  • 投票率:投開票後に追記

大阪府議会議員選挙2019【大正区及び西成区】立候補者名簿や定数

大阪府議会議員選挙2019【大阪市大正区及び西成区選挙区】に立候補した立候補者一覧名簿や主な肩書、党派別情報は以下の通りです。

※記事作成時点では予想される顔ぶれとなりますので、立候補者情報が新たに発表され次第、随時記事も更新していきます

氏名党派年齢・性別・新旧
川岡 栄一公明59歳・男・現職
金城 克典大阪維46歳・男・現職
あだち 雅之共産37歳・男・新人
  • 定数・立候補者数:

大阪市大正区及び西成区選挙区の特徴

 

大阪市の南西部に位置する大正区。

 

西端は大阪湾に臨み、三方を木津川、尻無川、岩崎運河に囲まれた「島」のような地形であるのが大きな特徴です。

 

面積は9.43km2で、区の中にも運河が通り、さらに4つの「島」に分かれています。

 

港区から分区する形で、1932年4月1日に誕生。

 

区名は、木津川に架けられている大正橋に由来しています。

 

かつては臨海工業地帯として主に重工業の工場が多く立地し、繁栄しましたが、国内製造業の構造変化に伴い、工場が次々と撤退、廃業します。

 

近年では工場跡地に千島ガーデンモール、また湾岸埋立地にIKEA鶴浜などが開業。

 

さらに2019年には、「水辺の街・大正区」ならではの複合施設「大正リバービレッジ」が尻無川河川広場を中心に整備予定です。

 

また、朝の連続テレビ小説「純と愛」の舞台の平尾地区周辺は沖縄からの移住者が多く、「リトル沖縄」として大阪に居ながらにして沖縄料理や食料品など沖縄文化を堪能できます。

 

全体的には下町風情漂う大正区。

 

人口は24区最少の63,527人(2019年1月1日現在)で、1965年頃から減少傾向にある中、活性化に向けた取り組みが進められています。

 

https://twitter.com/jKRqQVoQBu93lvc/status/1093892890692972544

 

大正区の東側に隣接する西成区。

 

1925年4月1日、旧西成郡今宮町・玉出町・津守村・粉浜村が大阪市に編入され、西成区として誕生。

 

区名は、旧郡名に由来します。

 

面積7.37km2、人口は109,530人(2019年1月1日現在)でピークの1960年以降減少傾向にあります。

 

区の大半は昔ながらの家並みや町工場が混在し、下町情緒を感じられます。

 

また阿倍野区に隣接する天神ノ森地区は、閑静な第一種低層住居専用地域です。

 

江戸時代から明治時代にかけて現在の日本橋周辺に存在した巨大スラム街が、1903年の内国勧業博覧会開催を控えて一掃。

 

木賃宿やそこで暮らしていた人々が移住したのが、区の北東部に位置する釜ヶ崎(現・あいりん地区)でした。

 

以後、簡易宿所や寄せ場が多く集まり、日雇い労働者が多く生活するように。

 

バブル崩壊後は失業者やホームレスが急増し、社会問題に。

 

しかし近年は、安く泊まれる簡易宿所を利用する外国人旅行客で賑わい、「バッグパッカーの街」として生まれ変わりつつあります。

情勢予想について

 

2人区の大正区及び西成区の現職は、2期目の金城克典氏(大阪維新の会)、3期目の川岡栄一氏(公明党)。

 

以前は選挙区が各区に分かれていましたが、前回2015年の選挙から統合しています。

 

過去の選挙に遡ると、2007年の大正区選挙区では現職の小谷三鈴氏(共産党)に対し、新人の新城彪氏(無所属)、藤原潤一郎氏(無所属)が挑むも、小谷氏が勝利。

 

西成区選挙区では、現職の荒木幹雄氏(民主党)、那波敬方氏の後継で新人の川岡氏、元職の蒲生健氏(共産党)が争い、川岡氏と蒲生氏が当選します。

 

2011年の大正区選挙区では、現職の小谷氏、新人の金城氏、再度挑戦の新城氏が出馬し、金城氏が制します。

 

西成区選挙区では、現職の川岡氏、蒲生氏の後を受けた新人の佐伯敏子氏(共産党)、中村麻衣氏(大阪維新の会)、中尾弘正氏(自民党)、元職の荒木氏が出馬。

 

この混戦を川岡氏と中村氏が勝ち抜けます。

 

選挙区が統合した前回の選挙では、現職の金城氏、川岡氏、元職の小谷氏、新人の古松慶之氏(自民党)が立つも、現職2名が当選します。

 

今回、現職の金城氏、川岡氏、新人の安達雅之氏(共産党)が立候補を予定。

 

過去の選挙の結果から考えると、現職が盤石な戦いを進めることが予想されます。

 

ただ共産党の根強い支持者が多い選挙区であるため、安達氏の若さに期待し、支持が広がる可能性があるでしょう。

大阪府議会議員選挙2019|日程(告示日・投票日)や期日前投票期間など

以下は大阪府議会議員選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などの選挙概要情報です。

  • 告示日:2019年3月29日
  • 投票日:2019年4月7日
  • 投票所:
  • 期日前投票期間:
  • 期日前投票場所:
  • 執行理由:任期満了

大阪府議会議員選挙2015【大正区及び西成区】開票結果・当選者得票数・投票率

以下は大阪府議会議員選挙2015(前回)の【大阪市大正区及び西成区選挙区】の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。

結果得票数氏名年齢党派新旧
23842金城 克典43大阪維新の会
19745川岡 栄一55公明
15614小谷 三鈴61共産
12555古松 慶之39自民
  • 告示日:2015年4月3日
  • 投票日:2015年4月12日
  • 定数・立候補者数:2 / 4
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:145871人
  • 投票率:50.4%

大阪府議会議員選挙2019その他の選挙区

大阪府議会議員選挙2019のその他選挙区は以下の通りです。

https://ikinasaiyo-senkyo.com/oosakafugisen2019-matome/

こちらの記事も読まれています