市長選挙

陸前高田市長選挙2019 開票結果速報|情勢予想と立候補者(紺野/戸羽)当確まとめ

こちらの記事は2019年2月3日に執行される岩手県陸前高田市長選挙開票速報及び開票結果です。

 

開票結果は地元自治体やNHKなどの当確出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます

 

今回の陸前高田市長選挙の立候補者はいずれも無所属で3選目当選を目指す現職の戸羽太氏(54)と、新人で元県企画理事の紺野由夫氏(59)の計2名です。

 

その他、陸前高田市長選挙に関わる告示日や投票日・期日前投票期間、立候補者の公約(マニフェスト)や経歴、情勢予想、当選者落選者の得票数・投票率についてもまとめていきます。

https://ikinasaiyo-senkyo.com/rikuzentakatashi-hoketsusenkyo2019/

目次

陸前高田市長選挙2019 開票結果速報・NHK出口調査・当確最新情報など

陸前高田市長選挙2019の開票結果は開票速報が発表され次第随時こちらに追記していきます。

自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの最新の当確出口調査情報などが入り次第随時更新していきます。

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
6504戸羽 太54無所属陸前高田市長
6499紺野 由夫59無所属無職、元県企画理事
  • 執行理由:任期満了
  • 定数・立候補者数:1 / 2
  • 有権者数:16,682人
  • 投票率:78・38%
  • 開票時間:即日開票で午後8時15分からを予定
  • 開票場所:夢アリーナたかた

陸前高田市長選挙2019の立候補者の経歴・公約は?

陸前高田選挙2019に立候補した立候補者の主な肩書や経歴、公約情報は以下の通りです。

地元有権者の方は事前にどの立候補者に投票するかよく考えておきましょう。

戸羽 ふとし(とば ふとし/現職市長)の経歴やプロフィール

  • 名前:戸羽 太(トバ フトシ)
  • 現年齢:54歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:陸前高田市長
  • 学歴:東京都立町田高等学校卒業
  • 職歴:ソフトウェア会社勤務、食品会社勤務、陸前高田市議会議員(3期)、陸前高田市助役→副市長、陸前高田市長(2期)
主な公約・政策主張

スローガンは、「8年間の苦労を忘れず やさしさに溢れた陸前高田市をみんなの手で」

掲げる公約は次のとおり。

  • 高齢者・障がい者のための交通システムの探求。
  • 若い人たちの起業と雇用拡大。移住定住の促進。
  • 賑わいと魅力ある市街地をつくるため、これからも店主のみなさんと協力します。
  • 漁業共済・果樹共済掛金補助を継続し、貝毒検査費助成など、さらに支援を充実。
  • 防災・減災の先進地をめざします。
  • 小学生の医療費窓口無料化8月から実施。さらに高校生まで拡大へ。
  • 奨学金返済は市内居住を条件に免除を実施(4月から)
  • 住宅リフォーム助成を利用しやすく改善。

紺野 よしお(こんの よしお)の経歴やプロフィール

  • 名前:紺野 由夫(コンノ ヨシオ)
  • 現年齢:59歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:元岩手県企画理事
  • 学歴:県立高田高等学校、中央大学法学部卒業
  • 職歴:岩手県職員
主な公約・政策主張

スローガンは、「今までから、これからへ。変える勇気!」

「希望あふれる”たかた”孫・子が帰って来られる「まち」実現を実現する基本政策」の柱と公約をご紹介します。

  • 働く場の創出
    ・企業・工場誘致の推進
    ・産業の創出
    ・地場産業の振興
  • 安心して子どもを産み育てられる環境づくり
    ・妊産婦支援の拡充
    ・子育て助成の拡充
  • 福祉の充実
    ・すべての人に、隙間のない福祉政策を行います。
    ・他の自治体と同レベルの福祉サービスの充実強化を図ります。
  • 行財政改革の推進
    ・毎年財政状況を公開します。
    ・7階建て庁舎の建設を見直します。
    ・市民投票制度を創出します。

陸前高田市長選挙2019の終盤情勢や当確予想は?

陸前高田市長選挙2019は、震災復興を含む2期8年間にわたる戸羽市政への評価、そして2020年末に迫る復興期間終了後のまちづくりをどうするかが大きな争点に。

特に建設計画が進む7階建て市庁舎について、紺野氏は身の丈に合っていないとして見直しの姿勢を示しています。

一方、戸羽氏は市財政はまだ破たんするような危機的状況ではないことを強調し、建設を進める意向です。

過去の選挙をひもとくと、2011年は戸羽氏と民主党元県議の菅原一敏氏との新人同士の一騎打ちとなるも、戸羽氏が1,127票差の8,600票で制し、初当選。

前回2015年は、今回市議補選に出馬の橋詰清との一騎打ちを6,282票差の9,275票で大勝。

そして、今回の選挙戦、戸羽氏、紺野氏とも政党の推薦を受けていません。

戸羽氏は元々自民党から共産党と支持層が幅広く、さらに今回は地元の元衆議院議員で国民民主党県連代表の黄川田徹氏から支援を受けています。

ただ選挙の当落を握るのは、有権者の一票です。

有権者は市政継続を選択するのか、それとも改革を選択するのか…激戦が繰り広げられており、当確はまだ予想不可能な状況です。

陸前高田市長選挙2015の開票結果・当選者得票数・投票率

以下は陸前高田市長選挙2015(前回)の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。

今回の選挙戦と比べてどれだけ投票率や定数が変化したのか、ご参考にしてください。

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
9275戸羽 太50無所属陸前高田市長
2993橋詰 清48無所属無職
  • 告示日:2015年2月1日
  • 投票日:2015年2月8日
  • 定数・立候補者数:1 / 2
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:17,164人
  • 投票率:72.19%

陸前高田市長選挙2019の告示日や投票日・期日前投票期間など

最後に陸前高田市長選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などについてご紹介します。

地元有権者の方は棄権することなく、貴重な一票を行使するようにしましょう。

  • 告示日:2019年1月27日
  • 投票日:2019年2月3日
  • 投票所:市内25ヵ所(投票所入場券記載の投票所)
  • 期日前投票期間:2019年1月28日~2019年2月2日

同日執行の選挙

陸前高田市長選挙2019と同日に執行される主な選挙は以下の通りです。

※無投票は除く

こちらの記事も読まれています