市長選挙

桜井市長選挙 開票結果速報2019|N国立花孝志は当選?出口調査や情勢予想も紹介

▼確定済み開票結果を追記しました▼

任期満了に伴い、2019年11月24日に奈良県桜井市長選挙が投開票となります。

本記事では桜井市長選挙2019の開票速報と開票結果(当選者・落選者)、立候補者の経歴プロフィールや選挙情勢、公約、当選予想などについてご紹介しています。

2019年桜井市長選挙の立候補者は3選目当選を目指す無所属現職市長の松井正剛氏(66)と、NHKから国民を守る党で新人・前参院議員の立花孝志氏(52)の2名での選挙戦となりました。

こちらでは現職新人一騎打ちの桜井市長選挙の結果についてお知らせします。

目次

桜井市長選挙2019年の開票結果速報や投票率・NHK当確出口調査は?

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
当選14,330松井 正剛66無所属歯科医師、桜井市長
1294立花 孝志52NHKから国民を守る党国政政党党首、前参院議員
  • 告示日:2019年11月17日
  • 投票日:2019年11月24日
  • 定数 / 候補者数:1 / 2
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:47,701人
  • 投票率:33.38%
  • 開票日時:即日開票で午後9時から
  • 開票場所:市民体育館

桜井市長選挙2019年の立候補者の公約やプロフィール

続いて、桜井市長選挙2019に立候補した候補者の経歴プロフィールや主な公約、政策主張について見ていきます。

投票前後の候補者情報をご確認ください。

松井 正剛(まつい まさたけ)の経歴やプロフィール

  • 名前:松井 正剛(まつい まさたけ)
  • 現年齢:66歳
  • 性別:男性
  • 党派:無所属(自民党推薦)
  • 肩書き:桜井市長(2期目)
  • 学歴:奈良県立畝傍高等学校、大阪歯科大学卒業
  • 職歴:歯科医師、奈良県議会議員(6期)、桜井市長(2期目)

大学卒業後、家業の歯科医院を継ぐ。1983年に奈良県議会議員選挙に立候補して当選、6期務める。この間1999年5月から2000年6月にかけて議長を務めた。

2007年の第21回参議院議員通常選挙・奈良県選挙区に自民党公認で立候補するも落選。

2011年の桜井市長選挙に立候補して当選、現在2期目。2017年から奈良県市長会会長も務める。

主な公約・政策主張

松井氏は、山積した課題を解決し、新たな「まちづくり」に挑み、「甦る!桜井~日本一住みたい・誇れるまちに~」というスローガンのもと、次のような公約を掲げています。

■まちづくりを着実に進めるため「改革と進化」を軸に置き、「夢」「希望」「出発」を実現します。

  • 「夢」―まちを「活性化」し、桜井市を元気なまちに
  • 「希望」―住みやすい「健康・福祉・教育」が充実したまち
  • 「出発」―子どもからお年寄りまでみんなが「安全・安心」なまち

立花 孝志(たちばな たかし)の経歴やプロフィール

  • 名前:立花 孝志(たちばな たかし)
  • 現年齢:52歳
  • 性別:男性
  • 党派:NHKから国民を守る党
  • 肩書き:国政政党党首、前参議院議員
  • 学歴:大阪府立信太高等学校卒業
  • 職歴:NHK職員、フリージャーナリスト、千葉県船橋市議会議員(1期)、東京都葛飾区議会議員(1期)、参議院議員(1期)

高校卒業後、NHKに入局。退職後、フリージャーナリストとして活動。2013年6月に政治団体「NHKから国民を守る党」を設立して党首に就任。

2013年に大阪府摂津市議会議員選挙に立候補(落選)したのを皮切りに、日本各地の議会・首長選挙に立候補し、当選・落選を繰り返す。

最近では、今夏の参議院議員選挙比例区で当選したが、すぐ辞職し、参議院埼玉補選、神奈川・海老名市長選と連続で立候補し、いずれも落選している。

主な公約・政策主張

立花氏は、「NHK受信料は、観ていなければ、支払わなくても大丈夫です」というスローガンのもと、次のような公約を掲げています。

  • NHKに受信料を支払わない皆様を全力でお守りいたします。 訪問員が来た場合は、 迷わずその場からお電話ください!
  • 市役所職員の給与を2倍に増やします! 増額分は、市内でのみ使用できる商品券を配布。
  • NHK受信料を不払いしているご家庭に5万円(年間)を支給!

桜井市長選挙2019年の情勢や争点・当選予想など

3選を目指す現職の松井氏とNHKから国民を守る党党首の立花氏の一騎打ちとなりました。

立花氏は自身の主張をアピールし、N国の党勢拡大が立候補の主目的であり、当落は必ずしも重視してはいません。

従って、今回も立花氏が無党派層を中心にどれほどの票を獲得できるかが焦点になりそうですが、昨今ではさすがに有権者の目も冷めてきていますので、あまり過大に期待できそうにありません。

前回は無投票でしたが、今回も盛り上がりに欠ける選挙戦で、投票率は前々回(54.62%)ほど高くはならないでしょう。

自民党の推薦を受け、幅広い支持を集めそうな松井氏の当選は揺るぎそうにありません。

参考:2015年の桜井市長選挙の開票結果や投票率

結果氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
松井 正剛62無所属歯科医師、桜井市長
告示日:2015年11月8日
投票日:2015年11月15日
定数 / 候補者数:1 / 1
執行理由:任期満了
有権者数:48,617人
投票率:
こちらの記事も読まれています