本記事では第25回参議院議員選挙(2019年夏)から【愛知県選挙区】の開票速報・開票結果・当選者落選者の当確出口調査についてご紹介しています。
また、立候補者一覧情報と、当落予想、最新の情勢調査もご紹介しています。
目次
参議院選挙2019愛知県選挙区の開票速報・開票結果・NHK出口調査当確速報
参議院選挙2019愛知県選挙区の開票速報・開票結果は各種報道メディアによる開票速報やNHKなどの当確出口調査情報が発表され次第随時、記事を更新していきます。投開票まで今しばらくお待ち下さい。
結果 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当選 | 安江 伸夫 | 32 | 公明 | 新 | 弁護士 |
橋本 勉 | 65 | オリーブ | 新 | 元衆院議員 | |
当選 | 大塚 耕平 | 59 | 国民 | 現 | 参院議員(3期) |
須山 初美 | 40 | 共産 | 新 | 党愛知県常任委員 | |
古川 均 | 65 | 労働者 | 新 | 会社員 | |
平山 良平 | 71 | 社民 | 新 | 元中学教員 | |
石井 均 | 54 | 無所属 | 新 | 元会社員 | |
岬 麻紀 | 50 | 維新 | 新 | アナウンサー | |
当選 | 酒井 庸行 | 67 | 自民 | 現 | 参院議員(1期)、元愛知県議(3期) |
当選 | 田島 麻衣子 | 42 | 立憲 | 新 | 元国連職員 |
牛田 宏幸 | 48 | 安楽 | 新 | 元会社役員 | |
末永 友香梨 | 37 | N国 | 新 | 元会社員 |
参議院選挙2019|愛知県選挙区の立候補者一覧
今回の愛知県選挙区は改選数4です。立候補者は12名です。
- 大塚 耕平 59 国民・現
- 酒井 庸行 66 自民・現
- 須山 初美 40 共産・新
- 田島 麻衣子 42 立憲・新
- 古川 均 64 諸派・新
- 安江 伸夫 31 公明・新
- 石井 均 54 無所属・新
- 牛田 宏幸 48 諸派・新
- 末永 友香梨 37 諸派・新
- 橋本 勉 65 諸派・新
- 平山 良平 71 社民・新
- 岬 麻紀 50 維新・新
愛知県選挙区の立候補者
大塚 耕平(おおつか こうへい)の経歴やプロフィール
- 名前:大塚 耕平(おおつか こうへい)
- 現年齢:59歳
- 性別:男
- 党派:国民・現
- 肩書き:党代表代行
- 学歴:早稲田大学院博士後期課程修了(学術博士:マクロ経済学、財政金融論、公共政策論)
- 職歴:日本銀行に18年勤務し、政策委員会室調査役等を務めた。2001年参院選初当選、連続3期務める。2017年に民進党代表、2018年に国民民主党共同代表となる。
現在、早稲田大学客員教授、藤田医科大学客員教授。
- 自立した国家
アジアで唯一の先進国、アジアには競争相手のいない「特別の国」 という時代は終わりました。通商や外交・防衛の現実を直視し、自らの意思で問題の改善・解決と恒久平和実現に向けた責任を果たす「自立した国家」を目指します。 - 国のかたち
地域のことは地域で、自ら決め、実行し、責任をとる。身近な政策制度や細かいルールづくりは自治体が担い、国はマクロ経済政策、通 商や外交・防衛、社会保障制度などに専念する。そんな「国のかたち」を追求します。 - 温和な社会
異なる意見を否定せず、事実を公開・共有し、熟議を尽くし、決まっ たことを守りつつ、権力は抑制的に運用する。それが「中道」です。 正直な政治、偏らない政治、現実的な政治を追求し、温和な社会を目指します。 - 人を活かす社会
日本にとって最も大切なものは「人」。働きがい、生きがいを感じられる社会が「人」を活かし、山積する課題にチャレンジする「人」を育てます。生涯現役、全員参加、多様性がキーワード。日本の未来を拓く施策に取り組みます。 - エネルギー革命
日本にとって不可避の課題。再生可能エネルギー技術の開発・実用化、電力の安定供給は日本の生命線。原発事故対応は100 年単位の仕事。この困難な任務に当たる人材の育成・確保も重要課題。万策を尽くします。 - これからの経済
医療・食料等の「予測できる需要」、新しい技術やサービスが掘り起こす「予測できない需要」。内外の双方の需要を獲得して成長につなげます。技術、製品、サービス、人材、そして通商。日本の総合力が問われます。
公式HPより
酒井 庸行(さかい やすゆき)の経歴やプロフィール
- 名前:酒井 庸行(さかい やすゆき)
- 現年齢:66歳
- 性別:男
- 党派:自民・現
- 肩書き:元内閣政務官
- 学歴:日本大学芸術学部放送学科 卒業
- 職歴:老人福祉施設などを巡回する公益社団法人、一般企業に就職、1995年 愛知県刈谷市議会議員当選、2003年県議会議員に初当選、連続3期務める。
2013年参議院議員に初当選、内閣府大臣政務官、自民党政務調査会副会長など歴任。
地方創生
- 政府関係機関の地方分散、地方の企業活動を加速化するために、税額控除等により東京と地方の法人税負担に差を設ける。
- 20代・30代の女性が働き、結婚、出産する場を地方に取り戻すための支援。
- 大学の地方移転や、地方における大学に至るまでの一貫した教育環境の充実。
- 地方における中小企業のものづくり支援。
- 研究機関との共同研究の支援。
- ふるさと納税の拡充。
- 地方への定住を考える人たちに、居住・就労・生活支援等のワンストップ支援窓口の設置。
- 地方経済をけん引する地方中枢拠点都市圏の形成推進。
アベノミクスのさらなる前進<3つのリング>
政策「3つのリング」金融緩和、財政出動、成長戦略の3本の矢のアベノミクスを発展させ、3つのリングで、愛知の成長力を飛躍的に高めます。
- 人材を生む教育力
資源の少ない我が国で、人は財産です。
伝統や文化を守り、人材を育てる教育に酒井が動きます。 - 人が活きる地域力
医療福祉、防災など地域の絆が大切です。
地域資源を活かし、心のかよう活力のある地域づくりに酒井が動きます。 - 次代を拓く産業競争力
農工業を愛知の成長力に結びつけなければなりません。
イノベーションと規制緩和、地域分権に酒井が動きます。
公式HPより
須山 初美(すやま はつみ)の経歴やプロフィール
- 名前:須山 初美(すやま はつみ)
- 現年齢:40歳
- 性別:女
- 党派:共産・新
- 肩書き:党県常任委員
- 学歴:愛知産業大学 産業デザイン学科 卒業
- 職歴:大学4年の時、選挙権を得「差別を無くす活動をしてみたい」と民青同盟に加盟。大学卒業後広告会社でデザイナーとして勤務。10年勤務した後、共産党名古屋北西地区委員会の勤務員となる。2016年の参院選では市民連合@愛知の推薦を受け、30万票を獲得し次点惜敗。今回の選挙で初当選を目指す。
学生とともに、希望ある学びを
- 学業に支障をきたすブラックバイト一掃
- 国立も、私学も、10年間で学費(授業料)を半減します
- 月額3万円(年間36万円)の給費奨学金を70万人に支給します
働く人とともに、豊かな生活を
- ブラック企業を一掃し、人間らしく働く雇用のルールをつくります
- 非正規雇用拡大ストップ、正社員が当たり前の社会に
- 最低賃金をいますぐ、どこでも時給1000円にして、愛知は1500円に
- 消費税10%増税ストップ、消費税に頼らない別の道を提案します
- 社会保障削減から充実へ転換を
- TPP交渉から撤退し、日本の経済主権の回復を
子どもを持つ人とともに、充実した保育を
- 安心安全の保育園の増設で待機児童を解消します
- 国の制度として子どもの医療費助成を実施します
女性とともに、自分らしく活躍できるステージを
- 働く女性への差別を是正し、均等待遇を実現する
- あらゆる意思決定の場に女性の平等な参加を保障する
市民とともに、命と暮らし守る民主主義社会を
- 戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府を
- すべての原発再稼働を中止し、再生可能エネルギーへの転換
公式HPより
田島 麻衣子(たじま まいこ)の経歴やプロフィール
- 名前:田島 麻衣子(たじま まいこ)
- 現年齢:42歳
- 性別:女
- 党派:立憲・新
- 肩書き:元国連職員
- 学歴:英国オックスフォード大学学院修士課程
- 職歴:青山学院大学国際政治経済学部卒業後、新日本監査法人入社。2006年より国連世界食糧計画(国連WFP)に勤務、ラオスで学校給食のプロジェクト、アルメニア共和国で女性や若者の能力向上を目的としたプログラムなどに関わる。長年あこがれて務めた国連職員を辞職し、愛知県選挙区から国政をめざす。
田島まいこの5つの政策 未来ビジョン
- 産みたい時に産み、働きたい時に働き、自由に育てることができる環境を整えます。
働く時間や場所を選べる柔軟な働き方を推進し、産みたい時に産みたい人が家庭を持つための環境を整えます。 - 働く女性を応援します。
同じ価値の仕事をすれば同じ賃金が支払われる「同一価値労働 同一賃金」実現のために尽力します。子育てを終えた人の職場復帰を支援します。 - 安心して老後を迎えることのできる社会を創ります。
人手不足大きな原因となっている介護職員の賃金を引き上げます。地域の絆を強め、誰もが居場所や生きがいのある社会を作ります。 - 防災・減災に取り組みます。
洪水や地震等の災害に備え、社会インフラ整備などのハード面の設備だけでなく、非難システムや情報システムの整備などソフト面も重視し、被災者の方が一日も早く元の生活に戻るために必要な法整備に取り組みます。 - この愛知を、世界中で愛される場所にします。
愛知の優れたものづくり産業を発展させ、世界の認知度を高めます。愛知の伝統文化や美しい史跡など、愛知の魅力を世界に伝え、愛知を世界中で愛される場所にします。
公式HPより
古川 均(ふるかわ ひとし)の経歴やプロフィール
- 名前:古川 均(ふるかわ ひとし)
- 現年齢:64歳
- 性別:男
- 党派:諸派(労働の解放をめざす労働者党)・新
- 肩書き:物流会社員
- 学歴:旭川龍谷高校
- 職歴:高校入学後デモ等に参加し、活動を開始する。新左翼運動が下火になる中で全国社研の「国際共産主義労働運動史」に旭川の書店で奇跡的に遭遇し、革命運動への参加を決意。卒業後、旭川、札幌で活動し、78年名古屋に移住。旭川、札幌、名古屋で20近い会社を転職し、現在コンピューター関係の仕事に従事。現在、党愛知支部支部長。
- 労働者等の政党としての原則的立場と政策
- バラマキによる「経済成長」や「福祉」は幻想!その結果は大増税、超インフレ!
- モリ・カケ問題は安倍の権力私物化の象徴
- 朝鮮、台湾などを植民地にし、中国や東南アジアを侵略した事実は消せない!
- 9条改憲策動を許すな!改憲するなら天皇制を廃絶せよ
- 野党共闘ではダメ「別個に進んで一緒に撃て」で行こう!
参考サイト:
労働者党の10人の候補者一覧
安江 伸夫(やすえのぶお)の経歴やプロフィール
- 名前:安江 伸夫(やすえのぶお)
- 現年齢:31歳
- 性別:男
- 党派:公明・新
- 肩書き:弁護士
- 学歴:創価大学法科大学院 修了
- 職歴:愛知県弁護士会に登録。旭合同法律事務所に入所。
愛知県弁護士会高齢者・障害者総合支援センター委員、愛知中小企業家同友会会員、日本交通法学会会員。
現在、党青年局次長、同中小企業活性化対策本部事務局次長、同愛知県本部副幹事長。防災士。
- 子供の笑顔が輝く未来づくり
大胆に教育予算を増やす! - いのちと安全を守る愛知づくり
若者が活躍する災害ボランティア - いのちと安全を守る愛知づくり
交通事故ワースト脱却で命を守る - 誰もが働きやすい社会をつくる
- 中小企業の成長を愛知がリード
- 南海トラフ巨大地震から命を守る
- スポーツ・観光で未来を拓く
公式HPより
石井 均(いしい ひとし)の経歴やプロフィール
- 名前:石井 均(いしい ひとし)
- 現年齢:54歳
- 性別:男
- 党派:無所属・新
- 肩書き:ジャーナリスト
- 学歴:香川大学経済学部 卒業
- 職歴:東海銀行(現三菱UFJ銀行)勤務。その後転職。非正規の派遣切りや精神科入院などを経験。障害者の子どもを育て他経験から、弱者視点での社会福祉の改善を提案する。
※公式HPの「youtubeの文章」から抜き出しました。 景気対策 公共事業 年金問題 医療問題 財政問題 「安楽死制度に反対ですか」 選挙公報より ツイッター はこちら。 公式ブログ はこちら。 与党も野党も期待できない、だからオリーブの木 選挙公報より オリーブの木が掲げる5つの共通政策 【現状転換への政策】 公式HPより フェイスブック はこちら。 減税日本として 日本維新の会として 選挙公報より 今回の選挙は、2013年の参院選で選出された方の任期満了による選挙となります。 そこで2013年の選挙の結果を見てみます。 朝日デジタル 2013参院選 選挙区開票速報:愛知(改選数3)より 2013年の参院選では改選数が3でしたが、2016年から4になりました。 2013年の得票率をもとに、2016年の結果を考慮しながら情勢を検討してみます。 2016年の参院選結果はこちら。 朝日デジタル 2016参院選 選挙区開票速報:愛知(改選数4)より 自民党の酒井氏は2013年に100万票を獲得してトップ当選しています。 組織力の公明党の安江氏は、2016年に当選している同じく新人・里美氏と同程度の票を期待してよいでしょう。 国民民主党共同代表の大塚氏は、愛知が地元であり、根強い人気があります。 国民民主党が厳しい支持率がでていますが、2013年の結果を大きく割ることは考えにくいでしょう。 この3人は当選ラインを確実に越えてきそうです。 そうなると残りの1議席を この3人で残りの票を争うことになりそうです。 また、NHKから国民を守る党の末永氏も、誠実な姿が印象的で好評なようです。どこまで支持を伸ばせるか注目しています。 候補者方の努力に報いるためにも、候補者ご本人の主張だけでなく、所属する党の政策などを含め、多角的に検討し、投票先を決めていただきたいと切に願います。 以上、参議員選挙2019愛知県選挙区の開票速報・開票結果、当落予想と立候補者一覧情報についてでした。 12人の候補者の1/3が女性で、それも当落線上の争いということにも注目しています。男女問わず各立候補者の方には、悔いのないよう健康に留意してがんばっていただきたい。 今回の選挙が、日本の将来の明るい選択となりますように。
危機的な財政状況の中、ムダな公共事業なんてとんでもない。どうしても公共事業をやりたいなら、その分、国民にタダでお金を配ってください。牛田 宏幸(うしだ ひろゆき)の経歴やプロフィール
末永 友香梨(すえなが ゆかり)の経歴やプロフィール
youtubeチャンネル「【NHKから国民を守る党】末永友香梨 すえながゆかり」 もあります。
政見放送をyoutubeで確認できます。橋本 勉(はしもと べん)の経歴やプロフィール
元英国ウェルズ大学大学院講師、元衆議院議員、税理士平山 良平(ひらやま りょうへい)の経歴やプロフィール
2007年からは、社民党愛知県連合副代表、社会民愛知県連合福代表を務める。市民運動として、矢作川流域下水道反対市民の会(1975年~西尾市で)、秘密保護法に反対する愛知の会(2012年4月~会員)、安倍内閣の暴走を止めよう実行委員会(2015年4月~委員)に参加している。岬 麻紀(みさき まき)の経歴やプロフィール
参議院選挙2019愛知県選挙区の情勢と当落予想
氏名 得票数 得票率 政党 新旧 当選 酒井 庸行 1,056,145 35.39% 自民 新 当選 大塚 耕平 741,598 24.85% 民主 現 当選 薬師寺 道代 347,411 11.64% みんな 新 本村 伸子 271,278 9.09% 共産 新 近藤 浩 263,918 8.84% 維新 新 宇田 幸生 152,038 5.10% 諸派 新 平山 誠 62,985 2.11% みどり 現 伊藤 善規 47,104 1.58% 社民 新 中根 裕美 30,199 1.01% 諸派 新 身玉山 宗三郎 11,277 0.38% 諸派 新 氏名 得票数 得票率 政党 新旧 当選 藤川 政人 961,096 29.31% 自民 現 当選 斎藤 嘉隆 575,119 17.54% 民進 現 当選 里見 隆治 531,488 16.21% 公明 新 当選 伊藤 孝恵 519,510 15.84% 民進 新 須山 初美 302,489 9.22% 共産 新 奥田 香代 218,171 6.65% 諸派 新 平山 良平 64,781 1.98% 社民 新 井桁 亮 59,651 1.82% こころ 新 中根 裕美 47,088 1.44% 諸派 新 まとめ