参議院選挙

参議院選挙2019秋田県選挙区の開票結果速報と情勢出口調査|立候補者の当落予想も

秋田県はなまはげが印象深いです。「なくごはいねがー」の声と、子どもたちが泣き叫ぶシーンをテレビでよく見ます。「男鹿真山伝承館」という施設で、観光客に向け一年を通して体験できるそうですね。

そのほか、真山神社では素敵な御朱印帳を販売していて、表・裏表紙とも立派な刺繍ながらリーズナブルな金額で、ぜひ訪ねてみたいものです。詳細はこちらです。

 

そのような文化豊かな秋田県選挙区。その第25回参議院議員選挙(2019年7月21日)から秋田県選挙区の開票速報・開票結果・当選者落選者の当確出口調査についてご紹介しています。

また、立候補者一覧情報と、当落予想、最新の情勢調査もご紹介しています。

目次

参議院選挙2019秋田県選挙区の開票速報・開票結果・NHK出口調査当確速報

参議院選挙2019秋田県選挙区の開票速報・開票結果は各種報道メディアによる開票速報やNHKなどの当確出口調査情報が発表され次第随時、記事を更新していきます。投開票まで今しばらくお待ち下さい。

結果氏名年齢党派新旧主な肩書き
開票待ち中泉 松司40自民参院議員(1期)、秋田県議(2期)
開票待ち寺田 静44無所属元国会議員秘書
開票待ち石岡 隆治45N国元自衛官

参議院選挙2019|秋田県選挙区の立候補者一覧

今回の秋田県選挙区は改選数1で、立候補者は3名です。

  • 寺田 静  44 無所属・新
  • 中泉 松司 40 自民・現
  • 石岡 隆治 45 諸派・新

 

秋田県選挙区の立候補者

寺田 静(てらだ しずか)の経歴やプロフィール

  • 名前:寺田 静(てらだ しずか)
  • 現年齢:44歳
  • 性別:女
  • 党派:無所属・新
  • 肩書き:主婦
  • 学歴:早稲田大学 卒業(心理学)
  • 職歴:浪人中には東京大学生産技術研究所に勤務。研究室で先生の補佐、留学生のケアなどにあたる。2003年(現在の夫である)ご縁があり寺田学氏の衆議院選挙の手伝いをし、地域や国を変えたいと熱く語る雰囲気に惹かれ、学氏の秘書となる。2009年学氏と結婚。一児の母となる。2019年もう一度社会問題に向き合うべく立候補を決意。

寺田氏は過去に大学生だった弟さんを亡くされています。遷延性意識障害(いわゆる植物状態)で1年3ヶ月の闘病のさなか、障害者への公的支援、看護介護の負担で痩せ細る母、現実を受け入れられない父を目の当たりにしたことが、今回立候補するに至ったターニングポイントだったのではないかと、私は公式HP「私の想い」を読んで、そう感じました。

「孤絶する1人、苦しむ1家族のために、99人が配慮する社会は作れないのか」
寺田氏の原点です。

公式HP
日々の日常の様子はフェイスブックにて。
ツイッターのハッシュタグ#寺田静も盛り上がっています。

主な公約・政策主張

大人も子どもも高齢者も障害者も
みんなが共に笑って生きられる社会。

  • 年金・医療・介護
    安心して年を重ねることができるよう、持続的な年金制度への改革を急ぎます。医療、介護従事者の待遇改善をし、制度の見直しによって隙間のない医療・介護体制の構築を目指します。
  • 地域経済
    秋田経済のけん引役である中小企業が個性や可能性を存分に伸ばすことができるよう、社会保険料負担の軽減により正規雇用を増やし、事業承継政策の拡充により事業の継続を支援します。
  • 子育て・教育
    保育・教育・社会的養護の各分野を底上げし、社会全体で全ての子どもの育ちを支援します。高等教育の無償化・奨学金の拡充によって子ども達の可能性を広げます。
  • 憲法
    改憲をすること自体が目的と化している現政権下での議論には強い危機感を覚えます。地方分権等に関する改憲議論はなされてもよいと考えますが、9条の改正は必要ありません。
  • 農林水産業
    自民党政権下で廃止された戸別所得補償制度を復活、6次産業化などで特色ある取り組みを支援し、秋田の誇る農林水産業を支え、緑豊かな秋田の食と地域の安心を守ります。
  • 消費税
    秋田の景気は回復しておらず、この秋に10%に引き上げる環境は整っていません。事業者に多大な負担を掛ける難解な軽減税率や、ポイント制などの景気対策にも賛同できません。
  • エネルギー
    東日本大震災の教訓を忘れず、再生可能エネルギーや省エネ等の技術開発の促進によって、原発に頼らない電力確保を実現します。
  • イージス・アショア
    秋田市新屋地区への配備に強く反対します。防衛政策以前の大前提として、住宅地・学校などの目の前にミサイル基地の新設を許すことはできません。

公式HP「政策」より

 

中泉 松司(なかいずみ まつじ)の経歴やプロフィール

  • 名前:中泉 松司(なかいずみ まつじ)
  • 現年齢:40歳
  • 性別:男
  • 党派:自民・現
  • 肩書き:前国土交通委員会理事
  • 学歴:中央大学商学部 卒業
  • 職歴:議員事務所勤務、農業従事、一般企業勤務を経て、2007年秋田県議会議員に初当選2期務めた。建設交通委員会副委員長、教育公安委員会委員長、農林水産委員会委員などに携わる。任期途中の2013年、参議院選挙に立候補し初当選。参議院では予算委員会理事、農林水産委員会理事、国土交通委員会理事などを歴任し、現在に至る。

公式HP
こちらは政治家中泉氏のフェイスブック。活動の詳細が確認できます。
こちらは政治家中泉氏の裏側フェイスブックだそうです。日頃の想いを綴る裏側。人柄を垣間見るにはこちらを。

ツイッターもあります。

主な公約・政策主張

私の想い

「人口減少社会に向き合い、乗り越えるために」
新しい時代、私たちがこれから本格的に直面することになるのが人口減少社会であり、その課題に最前線で向き合っていくのが私たちのふるさと秋田です。
その中でどうすれば秋田に暮らす私たちの「ふるさとのバトン」を子供や孫の世代によりよい環境で渡すことが出来るのか、人口減少を悲観ばかりするのでは無く、それを前提として正確に捉えて乗り越えていく力が政治に求められています。

私たちの力で、つなげよう未来へ。

政策

  1. 経済・・・「実感の持てる経済再生」を地方から
    地方経済の主役である中小・小規模事業者に対して生産性向上に向けた支援を徹底して進めると共に、事業承継等への支援により地域の持続可能性を高め、地方でも実感の持てる経済再生を進めます。また風力や地熱といった秋田の特性も活かしたエネルギー政策を進め、新たな分野での経済の活性化を実現します。
  2. 社会保障・・・「人生100年時代」と「一億総活躍社会」に向けて
    人生100年時代を見据え、幼児教育・保育の無償化と高等教育の負担軽減・教育環境の充実を進めると共に、健康寿命の延伸により誰もが健やかに年を重ねることのできる、全世代型の社会保障制度を構築します。また障害・病気の有無や年齢・性別に関わらず誰もが生きがいを持って暮らせる一億総活躍社会を実現します。
  3. 農林水産業・・・「攻める農業」と「守る国益」による農政推進
    効率化・集積によって農業所得向上を目指す産業政策と、中山間地域等で農林水産業を生業にすることで豊かな自然を守る社会政策を車の両輪とした農林水産政策を推進します。またグローバルな社会にあっても貿易交渉の面で守るべき国益は断固として守り抜き、力強い農林水産業を実現します
  4. 社会資本・・・災害に強い国づくりと地方を支えるインフラ整備
    近年激甚化する自然災害に対して3ヵ年の緊急対策を実施し、災害に強い国づくりを早急に進めると共に国民の生命・財産を守るために必要な重要インフラの整備を着実に進めます。また自動走行などAI・IoTといった新たな技術を地方でこそ活用し、安心して暮らせる地域づくりを進めます。

公式HP「私の想い」「政策」より

石岡 隆治(いしおか りゅうじ)の経歴やプロフィール

  • 名前:石岡 隆治(いしおか りゅうじ)
  • 現年齢:45歳
  • 性別:男
  • 党派:諸派・新(NHKから国民を守る党)
  • 肩書き:元海上自衛官
  • 学歴:相模原調理師専修学校卒業
  • 職歴:元海上自衛官 調理師
主な公約・政策主張

NHKをぶっ壊す!
来年からインターネットでもNHKが視聴できるように国会で決定しました。

このままでは、「テレビがない」「NHKをみてない」でも支払いの義務が発生します!!!!

NHKから国民を守る党はNHKスクランブル放送の実現に向け、国の中心から変えていくため全国から立候補しています。

選挙公報より

参議院選挙2019|秋田県選挙区の情勢と当落予想

今回の選挙は、2013年の参院選で選出された中泉氏の任期満了による選挙です。そこで2013年の選挙の結果を見てみます。

氏名得票数得票率政党新旧
当選中泉 松司260,84652.33%自民
松浦 大悟194,49739.02%民主
佐竹 良夫36,3717.30%共産
西野 晃6,7361.35%諸派

朝日デジタル 2013参院選 選挙区開票速報:秋田県(改選数1)より

 

中泉氏の得票率が52.33%に対して、野党候補者の合計の得票率は47.67%でした。

ちなみに2016年の参院選では与党候補が53.94%、野党候補合計は46.06%。

僅差といえば僅差ですが、2度連続して同様の傾向があることから、簡単には詰めることが難しい、差のような気がします。

  • 投票率がぐんと上がるか
  • 寺田氏が支持拡大をはかれるか

なにもなければ、中泉氏が現職という強みを生かして逃げ切る可能性が高そうです。

寺田氏はポテンシャルが高いので、なにかしてくれそうな予感もあります。

お二人とも人間味あふれる魅力的な方です。

選挙の結果や投票率、いろいろな面で興味深い秋田県選挙区です。

まとめ

以上、参議員選挙2019秋田県選挙区の開票速報・開票結果、当落予想と立候補者一覧情報についてでした。

自民・中泉氏、野党統一候補・寺田氏共に40代。若さあふれるキャラクターはお互いひけを取りません。

 

直近ではイージスアショアの配備問題で揺れています。是とするのか否とするのか。

もちろん問題はこれだけでないので、総合的に判断すべきです。

 

あなたがどのような一票を投じ、県民の総意としてどのような結果が出るのか、注目しています。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

こちらの記事も読まれています