ここでは第25回参議院議員選挙(2019年7月21日投開票)から【三重県選挙区】の開票速報・開票結果・当選者落選者の当確出口調査についてご紹介しています。
また、立候補者一覧情報と、当落予想、最新の情勢調査もご紹介します。
三重県選挙区は、「立憲民主の岡田克也氏の地元」ということで、野党統一候補の戦い方がとても気になる選挙区です。
目次
参議院選挙2019三重県選挙区の開票速報・開票結果・NHK出口調査当確速報
参議院選挙2019三重県選挙区の開票速報・開票結果は各種報道メディアによる開票速報やNHKなどの当確出口調査情報が発表され次第随時、記事を更新していきます。投開票まで今しばらくお待ち下さい。
結果 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当選 | 吉川 有美 | 45 | 自民 | 現 | 参院議員(1期) |
門田 節代 | 51 | N国 | 新 | 元会社員 | |
芳野 正英 | 44 | 無所属 | 新 | 元三重県議、元四日市市議 |
参議院選挙2019|三重県選挙区の立候補者一覧
今回の三重県選挙区は改選数1で、立候補者は3名です。
- 吉川 有美 45 自民・現
- 芳野 正英 44 無所属・新
- 門田 節代 51 諸派・新
三重県選挙区の立候補者
吉川 有美(よしかわ ゆうみ)の経歴やプロフィール
- 名前:吉川 有美(よしかわ ゆうみ)
- 現年齢:45歳
- 性別:女
- 党派:自民・現
- 肩書き:経産委理事
- 学歴:東京農工大学大学院 修士課程 農学研究科 修了
- 職歴:一般企業を数社経験。一貫して環境・食品・農業・品質管理 等にかかわるコンサルティング業務に従事する。2007年株式会社三井住友銀行入行。環境・食品・農業・事業継続(リスクマネジメント)関連業務に従事。2013年参院選で三重選挙区にて自民党公認候補として立候補、初当選。再選をめざす。
参議院では、予算委員会委員、経済産業委員会委員、環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会委員等を務める。
安心して生活できる三重・日本をつくります。
- 新卒者・既卒者・子育て後の女性・高齢者・障がい者に対する雇用・就労の場を確保します。
- 医師・看護師・介護士の不足や偏在を解消し、地域医療・救急医療・地域福祉の充実を図ります。
- いつ発生してもおかしくない南海トラフ巨大地震から県民の生命と財産を守るため、老朽化している施設の改修や耐震化に力を入れます。
- 近年頻発するゲリラ豪雨などの自然災害や経済の活性化のため、主要道路や橋梁などインフラ整備につとめます。
未来に対して希望を持てる三重・日本をつくります。
- 農林水産物の販路拡大や付加価値を高めることで、三重の農林水産業がより魅力的な産業となるよう取り組みます。
- 新しい企業価値を創造し、三重県が公害防止・省エネ・省資源技術のうえで環境モデル県となれるよう全力をあげます。
- 幼稚園・保育園の支援強化など子育てがしやすい環境を整えます。
- 教育の機会の平等化と教育水準の向上を目指します。
挑戦する人にチャンスがある三重・日本をつくります。
- 「見る」「食べる」「体験する」「参加する」長期滞在型の、誰もが三重に来たくなる観光地づくりを目指します。
- 風力・水力・太陽光・地熱・バイオマスなどの再生可能エネルギーを活用した新しい低炭素社会のリーディング産業を育てます。
- 志摩半島沖で採掘された、燃える氷「メタンハイドレート」を活用した新たな地域活性化モデルを創り上げます。
公式HPより
芳野 正英(よしの まさひで)の経歴やプロフィール
- 名前:芳野 正英(よしの まさひで)
- 現年齢:44歳
- 性別:男
- 党派:無所属・新
- 肩書き:前県議
- 学歴:横浜国立大経済学部 卒業、京都大学法学部 卒業
- 職歴:卒業後は国会議員の秘書を約9年務める。2011年四日市市議会議員に当選、2015年 三重県議会議員に当選。
現在、三重県議会戦略企画雇用経済常任委員会 委員長、三重県ホッケー協会 会長、四日市市アーチェリー協会 会長などを務めている。
「お伝えしたいこと」
未来への責任を果たします!
- 安全保障関連法を廃止して、平和主義·立憲主義のもとに安全保障制度を再検討します。
- 大規模地震や豪雨水害などの自然災害に強い国土づくりを進めます。
- 地方自治体への積極的な権限移譲·財源移譲を行います。
- メタンハイドレートなどをはじめとする海洋資源の活用を進めます。
日本の産業力を引き上げる!
- ICTやAIを活用した「リノベーション·ニューディール」で新産業を産み出します。
- 産業基盤を支える重要道路ネットワークを整備します。
- ものづくり産業、伝統産業の担い手づくりに取り組みます。
- 農林漁業への戸別所得補償制度を法制化します。
- 食料主権を確保するために主要農作物種子法を復活させます。
暮らしの底上げで生活の安定を!
<労働環境の改善>
- 解雇の金銭解決制度導入を阻止するなど労働者を保護する
- ルールを堅持します。
- 長時間労働を是正するための法整備を早期に実現します。
- 最低賃金の履行確保を強化します。
- 「同一労働同一賃金」に関する法整備を早期に実現します。
- 医療·介護·保育職の処遇と勤務環境を改善します。
<子育て支援・福祉の充実>
- 地域課題を福祉の視点で解決する「地域ユニバーサルケア」を全国に普及します。
- 全ての世代が安心できる全世代支援型社会保障制度を確立します。
- 返済の必要がない「給付型奨学金」を拡充します。
- 幼児教育·保育の無償化の範囲を拡大します。
- 雇用や生活支援における障がい者政策を拡充します。
公式HPより
門田 節代(かどた せつよ)の経歴やプロフィール
- 名前:門田 節代(かどた せつよ)
- 現年齢:51歳
- 性別:女
- 党派:諸派・新(NHKから国民を守る党)
- 肩書き:政治団体代表主婦
- 学歴:近畿大学法学部 卒業
- 職歴:大学卒業後、OLとなったり大学に行ったり、市民活動などに参加。現在は自らが設立した政治団体「篤姫会」の代表を務める。
漫才のような政見放送が注目されていました。これをNHKが放送してしまうのは、NHKは懐が広いです。政見放送のyoutube映像はこちら。
NHKをぶっ壊す! このままでは、「テレビがない」「NHKをみてない」でも支払いの義務が発生します!!!! NHKから国民を守る党はNHKスクランブル放送の実現に向け、国の中心から変えていくため全国から立候補しています。 選挙公報より 今回の選挙は、2013年参院選の改選選挙となります。そこで2013年の選挙の結果を見てみます。 朝日デジタル 2013参院選 選挙区開票速報:三重(改選数1)より 三重県は立憲民主党岡田克也氏のお膝元でもあります。2013年の参院選は自民が勝利しましたが、2016年には野党統一候補を立て、当選しています。 2016年の選挙の結果も載せておきます。 朝日デジタル 2016参院選 選挙区開票速報:三重(改選数1)より 与党が勝利した2013年も、野党が勝利した2016年も、どちらも僅差です。 更に過去を遡ると、2007年民主、2010年民主、2013年自民、2015年民進と僅差ではありますが、野党が押し切るケースが多い三重選挙区。 初当選から5年が経過した吉川氏。現職ではありますが、地元で活動状況が見えにくいとの指摘もあり、いかに実績をアピールし、支持を広げるかがポイントです。 無所属の芳野氏は市議、県議の経験が1期づつ。まだまだ知名度が充分でないところが弱点です。どこまで支持を広げられるか、注目すべき三重県選挙区です。 最後に一つお願いがあります。吉川(よしかわ)・芳野(よしの)と、よく似た名前が並んでいます。投票用紙の記入内容をしっかり確認し、無効票にならないよう、くれぐれもご確認くださいね。 以上、参議員選挙2019三重県選挙区の開票速報・開票結果、立候補者名一覧からの当落予想についてでした。 一人区ではあまり例のない、野党が強い選挙区です。新人芳野氏が現職吉川氏にどこまで迫れるか注目しています。 情報は随時アップデートしていく予定です。 この三重県選挙区は熱い戦いになりそうです。ぜひあなたも、この戦いに大切な一票で参戦してください!
来年からインターネットでもNHKが視聴できるように国会で決定しました。参議院選挙2019|三重県選挙区の情勢と当落予想
2013年 氏名 得票数 得票率 政党 新旧 当選 吉川 有美 373,035 44.23% 自民 新 高橋 千秋 317,261 37.62% 民主 現 深尾 浩紹 70,779 8.39% 維新 新 中川 民英 59,231 7.02% 共産 新 大津 伸太郎 14,858 1.76% 無所 新 小川 俊介 8,233 0.98% 諸派 新 2016年 氏名 得票数 得票率 政党 新旧 当選 芝 博一 440,776 49.72% 民進 現 山本 佐知子 420,929 47.48% 自民 新 野原 典子 24,871 2.81% 諸派 新 まとめ