本記事では第25回参議院議員選挙(2019年7月21日投開票)から宮城県選挙区の開票速報・開票結果・当選者落選者の当確出口調査についてご紹介しています。
また、立候補者一覧情報と、当落予想、最新の情勢調査もご紹介しています。
目次
参議院選挙2019宮城県選挙区の開票速報・開票結果・NHK出口調査当確速報
参議院選挙2019宮城県選挙区の開票速報・開票結果は各種報道メディアによる開票速報やNHKなどの当確出口調査情報が発表され次第随時、記事を更新していきます。投開票まで今しばらくお待ち下さい。
結果 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
開票待ち | 三宅 紀昭 | 57 | N国 | 新 | 元会社員 |
開票待ち | 愛知 治郎 | 50 | 自民 | 現 | 参院議員(3期) |
開票待ち | 石垣 のりこ | 44 | 立憲 | 新 | 元FM仙台アナウンサー |
参議院選挙2019|宮城県選挙区の立候補者一覧
今回の宮城県選挙区は改選数2です。
本記事作成時点では立候補者は3名です。
- 愛知 治郎 50 自民・現
- 石垣 のりこ 44 立憲・新
- 三宅 紀昭 57 諸派・新
宮城県選挙区の立候補者
愛知 治郎(あいち じろう)の経歴やプロフィール
- 名前:愛知 治郎(あいち じろう)
- 現年齢:50歳
- 性別:男
- 党派:自民・現
- 肩書き:元財務副大臣
- 学歴:中央大学法学部政治学科 卒業
- 職歴:大学卒業後、法律事務所勤務等を経て、父・衆議院議員愛知和男事務所勤務。2001年参議院議員選挙にて初当選、以後連続3期務める。
参議院行政監視委員会 委員長、自由民主党政務調査会 会長代理、参議院自由民主党政策審議会 会長、参議院自民党 議員副会長などを歴任。現在は第46代参議院議員自由民主党宮城県支部連合会 会長を務める。
愛知治郎の政治理念
- 社会をよくする。そのために正しく機能する政治改革を実現する。
- 日本の平和と安全を維持する。世界に貢献し、世界から信頼される国をつくる。
- 全国民が自由で文化的な生活をし、笑顔の未来を手にする権利を持っている。政治はその道筋をつけるものである。
愛知治郎の政策
- 誇りある日本を、郷土を、取り戻す!
復興のスピードを上げ、美しい郷土と真の笑顔を取り戻すために、持続的に発展する強い日本経済を再生させます。
また、そのためにも「がんばる人」を後押しする仕組みを整えます。 - 社会と政治を立て直す!
人間力を育む教育の再生と、安心して子供を産み育てられる環境を整えます。そして、国民のための抜本的な政治制度改革を行い、未来に責任の持てる政治、国民に信頼のされる政治を目指します。 - 3つの安全保障で、国民の笑顔を守り抜く!
外交を立て直し、自国を守る体制を強化することで、平和の構築と国土・国民の生命を守る「国土の安全保障」
将来に責任の持てる安定したエネルギー供給を確保する「エネルギーの安全保障」
食料を守る=命を守ること、魅力ある農林水産業を作り上げ、食料自給力を守りぬく「食の安全保障」私は、国民が心から安心できる国づくりのため、基本となる3つの安全保障に力を注ぎます。
公式HPより
石垣 のりこ(いしがき のりこ)の経歴やプロフィール
- 名前:石垣 のりこ(いしがき のりこ)
- 現年齢:44歳
- 性別:女
- 党派:立憲・新
- 肩書き:アナウンサー
- 学歴:宮城教育大学 卒業
- 職歴:大学卒業後、株式会社エフエム仙台(Date fm)入社。制作部に所属しパーソナリティと番組制作全般を担当。震災後は、防災士の資格を取得し、震災復興応援プロジェクト「Hope for MIYAGI」の番組「Hope for MIYAGI」を担当、「サバ・メシ防災ハンドブック」の企画にも携わる。
東北大学東北メディカルメガバンク機構倫理委員会委員、仙台市中心部震災メモリアル拠点事業検討委員会委員を務めた。
石垣のりこの政策
あげるべきは賃金であって、消費税ではない!
- 消費税増税はもってのほか、消費税なんかゼロでいい!
- -必要なのは賃上げ、お金が回れば世間は動く!
- -財源は法人税と所得税で十分です!
年金不安の壁を越えていく
- 事実と現実を直視した年金議論を
- 安心した老後を保障することこそ政治の仕事
地方の壁を超えていく
- アグリファーストで第一次産業の活性化を
- 過疎化は乗り越えられる
差別の壁を超えていく
- 多様性は社会を強くする
- 「世界標準」の人権意識を持とう
震災の壁を超えていく
- 復興を諦めない、発展を諦めない
- 原発ゼロの社会を目指して
三宅 紀昭(みやけ のりあき)の経歴やプロフィール
- 名前:三宅 紀昭(みやけ のりあき)
- 現年齢:57歳
- 性別:男
- 党派:諸派・新(NHKから国民を守る党)
- 肩書き:元通信機器メーカー社員
- 学歴:日本大学 卒業
- 職歴:元通信機器メーカー社員
<簡単な経歴3行程度で>
このままでは「テレビがない」「NHKをみてない」でも支払いの義務が発生します!
NHKから国民を守る党はNHKスクランブル放送の実現に向け、国の中心から変えていくため、全国から立候補しています。
1枚目の投票用紙には「三宅紀昭」2枚めの投票用紙には「NHKから国民を守る党」とお書きください。
選挙公報より
参議院選挙2019|宮城県選挙区の情勢と当落予想
今回の選挙は、2013年の参院選で選出された方の任期満了による選挙となります。2013年の選挙の結果を見てみましょう。
氏名 | 得票数 | 得票率 | 政党 | 新旧 | |
当選 | 愛知 治郎 | 421,634 | 44.71% | 自民 | 現 |
当選 | 和田 政宗 | 220,207 | 23.35% | みんな | 新 |
岡崎 トミ子 | 215,105 | 22.81% | 民主 | 現 | |
岩渕 彩子 | 76,515 | 8.11% | 共産 | 新 | |
皀 智子 | 9,662 | 1.02% | 諸派 | 新 |
朝日デジタル 2013参院選 選挙区開票速報:宮城(改選数2)より
2013年では改選数が2でしたが、改選数が1に変更になった2016年は、与野党の熾烈な戦いとなりました。2016年の結果はこちらです。
氏名 | 得票数 | 得票率 | 政党 | 新旧 | |
当選 | 桜井 充 | 510,450 | 51.10% | 民進 | 現 |
熊谷 大 | 469,268 | 46.98% | 自民 | 現 | |
油井 哲史 | 19,129 | 1.92% | 諸派 | 新 |
朝日デジタル 2016参院選 選挙区開票速報:宮城(改選数1)より
2013年は自民の愛知氏が42万票、みんなの党和田氏が22万票でこのお二人が当選、民主の岡田氏が21万票、共産の7.6万票、と続きます。今回は立候補が3人ですので、2013年のみんなの党と民主党の獲得票数43万票が立憲石垣氏の得票の目安になるでしょう。
そして43万票を獲得すれば当選がみえてきます。
2016年には、民主のベテラン桜井氏が自民の熊谷氏を抑え僅差で当選を勝ち取りました。今回は逆にベテランの自民、新人の立憲です。新人の石垣のりこ氏がどこまで支持をひろげることができるかが、ポイントになりそうです。
2013年も2016年も、ほぼ互角の戦いで開票が終わるまで分からない様相の宮城県選挙区です。野党が候補者を統一したことで、今回も与野党厳しい戦いとなるでしょう。
まとめ
以上、参議員選挙2019宮城県選挙区の開票速報・開票結果、当落予想と立候補者一覧情報についてでした。
自民愛知氏が現職の強みを生かし逃げ切るのか、立憲民主の石垣氏が追いつき追い越すのか。宮城県選挙区は最後まで結果がわからない厳しい戦いになりそうです。
一人区こそ、日本の将来に直接影響する大切な選挙区です。与野党激しい選挙戦は避けられません。みなさまも悔いのない選択ができますよう、応援しています。