本記事では第25回参議院議員選挙(2019年7月21日投開票)から静岡県選挙区の開票速報・開票結果・当選者落選者の当確出口調査についてご紹介しています。
また、立候補者一覧情報と、当落予想、最新の情勢調査もご紹介しています。
目次
参議院選挙2019静岡県選挙区の開票速報・開票結果・NHK出口調査当確速報
参議院選挙2019静岡県選挙区の開票速報・開票結果は各種報道メディアによる開票速報やNHKなどの当確出口調査情報が発表され次第随時、記事を更新していきます。投開票まで今しばらくお待ち下さい。
結果 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当選 | 牧野 京夫 | 60 | 自民 | 現 | 参院議員(2期) |
徳川 家広 | 54 | 立憲 | 新 | 政治経済評論家、翻訳家 | |
当選 | 榛葉 賀津也 | 52 | 国民 | 現 | 参院議員(3期) |
鈴木 千佳 | 48 | 共産 | 新 | 党静岡県常任委員 | |
畑山 浩一 | 49 | N国 | 新 | トラック運転手 |
参議院選挙2019|静岡県選挙区の立候補者一覧
今回の静岡県選挙区は改選数2で、立候補者は5名です。
- 榛葉 賀津也 51 国民・現
- 鈴木 千佳 47 共産・新
- 牧野 京夫 60 自民・現
- 徳川 家広 54 立憲・新
- 畑山 浩一 49 諸派・新
静岡県選挙区の立候補者
榛葉 賀津也(しんば かづや)の経歴やプロフィール
- 名前:榛葉 賀津也(しんば かづや)
- 現年齢:51歳
- 性別:男
- 党派:国民・現
- 肩書き:党参院幹事長
- 学歴:米国オハイオ州オタバイン大学政治学部・国際問題研究学部 卒業
- 職歴:1994年菊川町議会議員 当選(1期)2001年参院選挙初当選、3期務める。
防衛副大臣、外務副大臣、参議院内閣委員長等を歴任。現在、国民民主党参議院幹事長、国民民主党静岡県連会長を務める。
しんば賀津也5つの基本理念
2001年の初出馬から現在に至るまで、この5つの基本理念を、私の活動の柱としています。
- 次代を担う子供たちが誇りと希望を持てる国のあり方を考えたい
- 地方議員の経験を生かし、地域のニーズに応えたい
- 日本と日本人の安全を護りたい
- 世界の紛争地域、貧困問題の解消に取り組みたい
- 参議院の独自性を強め、我が国における「二院制」を機能させたい
しんば賀津也の7つの挑戦
- 「みんなでみんなを支える」社会保障制度を確立します!
- まじめに働く人が報われる社会を実現します!
- 「人づくりは国づくり」後世につなぐ人材教育を充実します!
- 静岡の第一次産業を活性化し、日本を元気にします!
- 国と地域の防災力強化で、国民の命と暮らしを守ります!
- 真の「地域主権」を復活し、私たちのふるさとを元気にします!
- 現実的平和主義で日本を守り、世界の平和と安定を目指します!
公式HPより
鈴木 千佳(すずき ちか)の経歴やプロフィール
- 名前:鈴木 千佳(すずき ちか)
- 現年齢:47歳
- 性別:女
- 党派:共産・新
- 肩書き:党県常任委員
- 学歴:静岡大法経短期大 卒業
- 職歴:党県青年学生部長などを歴任。これまでに県議選(静岡市駿河区選挙区)に二回(2011年、2015年)、参院選(2016年)と衆院選静岡1区(2017年)に立候補している。
減らない年金に
- 7兆円もの削減となる「マクロ経済スライド」を廃止
- 低年金者に一律・年6万円の底上げを
消費税10%中止、暮らしに希望を3つのプラン
- 8時間働けば普通に暮らせる社会に
- 最低賃金自給1500円へ
- 「残業代ゼロ」制度の廃止
- 正規雇用が当たり前のルールを
- お金の心配なく学び、子育てできる社会を
- 大学・専門学校の授業料を半額に
- 70万院につき三万円給付制奨学金
- 認可保育園の30万人分増設
- くらしを支える安心の社会保障に
- 「均等割」「平等割」なくし、国保料(税)大幅値下げ
- 子ども・障がい者の医療費負担軽減、生活保護切り捨て中止
選挙公報より
牧野 京夫(まきの たかお)の経歴やプロフィール
- 名前:牧野 京夫(まきの たかお)
- 現年齢:60歳
- 性別:男
- 党派:自民・現
- 肩書き:元国交副大臣
- 学歴:早稲田大学法学部 卒業
- 職歴:テレビ静岡の報道記者を12年務める。1995年県議会議員を3期、2007年より参議院議員2期。自民党参議院副幹事長、外務大臣政務官、国土交通副大臣を歴任。
牧野たかお 政策理念
「公正で安心できる社会を築く」
- 子育てが幸せと感じられる支援の充実
- いじめ防止のための法律を整備
- 若者世代に引き継げる持続可能な社会保障制度の再構築
- 国民誰もが医療サービスを受けられる国民皆保険の堅持
「力強い日本を取り戻す」
- 経済成長と雇用の安定の実現
- 誇りの持てる外交と安全保障の確立
- 東日本大震災・原発事故からの力強い復興
- 21世紀の新分野産業への支援
「たくましい静岡県を創る」
- 災害を乗り越えられる強い県土づくりの推進
- 静岡県型 農業・林業・水産業の再生
- 静岡県の物づくり産業の応援
- 人が集まる静岡県の商業地・観光地づくり
公式HPより
徳川 家広(とくがわ いえひろ)の経歴やプロフィール
- 名前:徳川 家広(とくがわ いえひろ)
- 現年齢:54歳
- 性別:男
- 党派:立憲・新
- 肩書き:政治経済評論家・元国連食糧農業機関職員
- 学歴:ミシガン大学大学院修士課程修了(経済学修士)コロンビア大学大学院修士課程修了(政治学修士)
- 職歴:国際連合食糧農業機関(FAO)に勤務、ハノイ支部に勤務し、技術指導を行う。現在、政治経済評論家、翻訳家、德川記念財団理事を務める。
すべての世代を支える やさしい政治が求められます 親と子どもへのやさしい支援 教育・研究の充実による成長社会の実現 浜岡原発の完全廃炉 静岡県の多様な魅力を国内外へ効果的に発信 公式HP「政策」より NHKをぶっ壊す! このままでは、「テレビがない」「NHKをみてない」でも支払いの義務が発生します!!!! NHKから国民を守る党はNHKスクランブル放送の実現に向け、国の中心から変えていくため全国から立候補しています。 選挙公報より 今回の選挙は、2013年の参院選で選出された方の任期満了による選挙となります。そこで2013年の選挙の結果を見てみます。 朝日デジタル 2013参院選 選挙区開票速報:静岡(改選数2)より 今回の選挙は、現職(自民・国民)の2人、新人(立憲・共産・N党)の3人の、5人が立候補されました。立憲民主から徳川宗家19代目、徳川家広氏が立候補することになり、混戦模様となっています。 自民の牧野氏は2013年から見ても、当選は間違いないでしょう。 共産党の鈴木氏。共産党の獲得票は、2013年の参院選では11万票でした。当落ライン上に上がるには少し厳しい印象です。 残り1席を国民現職の椎葉氏と立憲徳川氏が争うことになりそうです。 現職の実績か、徳川家のネームバリュー×立憲民主の風か。最後まで目が離せない、静岡選挙区です。 以上、参議員選挙2019静岡県選挙区の開票速報・開票結果、当落予想と立候補者一覧情報についてでした。 徳川宗家19代目が立候補とは、当選した暁にはなにか歴史を変えてくれそうな、根拠のない予感や期待感が!? そんな根拠のない印象には流されないように、あなたの大切な一票で、日本の将来の選択を! よろしくお願いいたします。
人口が減少する時代でも豊かさを実感できる社会へ
一人ひとりが、その人にとって最高の教育を受けられる社会へ
持続可能で安全なエネルギー政策へ
地域の個性を活かした新しい発展モデル畑山 浩一(はたやま こういち)の経歴やプロフィール
来年からインターネットでもNHKが視聴できるように国会で決定しました。参議院選挙2019|静岡県選挙区の情勢と当落予想
氏名 得票数 得票率 政党 新旧 当選 牧野 京夫 634,789 41.54% 自民 現 当選 榛葉 賀津也 458,095 29.98% 民主 現 鈴木 唯記子 187,055 12.24% みんな 新 望月 飛竜 119,109 7.79% 維新 新 森 大介 115,411 7.55% 共産 新 中野 雄太 13,692 0.90% 諸派 新 まとめ