ここでは4月8日に告示、4月15日投開票の群馬県、富岡市長選挙2018の開票速報及び開票結果についてまと
最新の情勢やNHKの出口調査情報や投票率、争点、当確予想、立候補者の経歴やプロフィール、公約なども交えてお届けしますので是非参考になさってくださいね。
今回の富岡市長選の立候補者はいずれも無所属の、現職市長で3選を目指す岩井賢太郎氏(76)と、新人で学校法人理事長の榎本義法氏(49)の2名です。
有権者数は4月7日時点で4万1645人(男2万436人、女2万1209人)人となっています。
現職市長VS新人候補者の激しい一騎打ち選挙を制したのはどちら候補者だったのか、見ていきましょう。
目次
富岡市長選挙2018|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率
富岡市長選挙2018の開票結果については開票速報やNHKなどによる最新の出口調査情報、当確情報が入り次第、随時下記の図を更新致します。
開票は4月15日午後7時から市民体育館で開票されます。
大勢判明は午後10時~11時ごろを見込んでいます。
投票率 | 58.40% | ||||||
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
10615 | 岩井 賢太郎 | 76 | 男 | 無所属 | 現 | 富岡市長 | |
当 | 13004 | 榎本 義法 | 49 | 男 | 無所属 | 新 | 学校法人理事長 |
以下は前回(2014年4月6日執行)の富岡市長選挙の開票結果となります。
投票率は有権者数41496人に対して61.59%でした。
投票率 | 61.59% | ||||||
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 9403 | 岩井 賢太郎 | 72 | 男 | 無所属 | 元 | 会社役員 |
7984 | 榎本 義法 | 45 | 男 | 無所属 | 新 | 学校法人理事長 | |
7688 | 勅使河原 喜夫 | 57 | 男 | 無所属 | 新 | 農業、元市議 |
- [告示日]2014年4月6日
- [投票日]2014年4月13日
- [有権者数(人)]41496
- [投票率(%)]61.59
[執行理由]任期満了
[定数 / 候補者数] 1 / 3
富岡市長選挙2018|争点や情勢、当確予想
ここでは富岡市長選挙2018の争点や情勢、当確予想についてご紹介致します。
富岡市長選挙2018の主な争点は何か
選挙戦の中での主な争点は以下の通りです。
- 現職市長の岩井氏の市政評価や是非
- 観光振興や地域活性化策(重要文化財で「富岡製糸場」の観光資源を生かした地域振興策など)
各候補者それぞれの政策主張や公約は後述します。
富岡市長選挙2018の情勢や当確予想
選挙戦がスタートしてからの情勢を見て当確予想をすると、『接戦』と見ている人が多いようです。
自民公明からの推薦を受ける現市長岩井氏は、市民目線を欠いた政策の強行などが懸念されると指摘する人もいるようです。
現職と新人の一騎打ちとなれば、対抗馬の榎本氏の票が分散されないことから、現職を倒し当選することも考えられます。
富岡市長選挙2018|立候補者のプロフィールや経歴、公約
4月8日告示、15日が投開票の富岡市長選挙。
立候補の名乗りを上げたのは、現職市長で3選を目指す岩井賢太郎氏と、前回に続き挑戦する学校法人理事長・榎本義法氏の2名。
今回は、現新一騎打ちの戦いとなっています。
それでは、岩井氏、榎本氏のプロフィールや公約をチェックしてみましょう。
岩井 賢太郎(いわい けんたろう/現職市長)
- 名前:岩井 賢太郎(イワイ ケンタロウ)
- 現年齢:76歳
- 性別:男
- 党派:無所属(自民党、公明党推薦)
- 肩書き:富岡市長
- 学歴:県立富岡高等学校定時制卒業
- 職歴:建設業(役員)、群馬県議会議員(6期)、富岡市長(2期)
現職市長の岩井賢太郎氏は、1941年11月6日に富岡市で生まれます。
現在76歳ですが、笑顔で開脚している画像をFacebookのカバー写真に配置。
「俺はまだまだ賢太郎!!」と若さをアピールしています。
県立富岡高校定時制を卒業。
1983年に行われた群馬県議会議員選挙に出馬し、初当選を飾ります。以後、6期連続で当選を果たします。
県議会では、監査委員、副議長などを歴任し、2002年には議長に就任。
また、自民党群馬県連では、政調会長や幹事長などを歴任します。
そんな岩井氏は、2006年に行われた富岡市長選挙に出馬。
現職の今井清二郎氏など総勢4名の候補者が立つ選挙戦を岩井氏は現職の今井氏を533票差という僅差で破り、初当選を飾ります。
そして再選を賭けた4年後の選挙戦では、前市議会議員の新人・岡野光利氏との一騎打ちとなるも、現職の岩井氏は岡野氏に3,200票以上の差をつけられ涙を呑みます。
岡野氏は市長1期で引退。
リベンジを期した2014年の選挙戦では、元市長の岩井氏のほか、岡野氏の支援を受けた今回対立候補の榎本義法氏、元市議会議員の勅使河原喜夫氏による三つ巴の戦いになります。
しかし、岩井氏は2名の新人を退け市長の座に返り咲きます。
そして3期を賭けた今回の選挙戦。
岩井氏が掲げるスローガンは、
>>「継続は力なり~幸せ実感都市「富岡」をめざして~」。
次の3つの想いを形にして、誰もが幸せを実感できるまちをめざすということです。
- 守る…市民の安全と生活を守ります。
- 育てる…「人」と「地域」を育てます。
- つなぐ…「人」「想い」「信頼」を次の世代へつなげます。
また、岩井氏が掲げるまちづくりの指針は「第2次富岡市総合計画」の以下の6つの基本目標です。
- 基本目標1 次代につなぐ安全・安心なまち 【環境・安全】
- 基本目標2 人にやさしく、だれもが快適に暮らせるまち【都市基盤】
- 基本目標3 世界に誇る地域資源を活かした力のあるまち【産業・経済】
- 基本目標4 地域に誇りを持ち、世界とつながり合う人が育つまち【教育・文化】
- 基本目標5 だれもが健やかに安心して暮らし続けられるまち【健康・福祉】
- 基本目標6 みんなで支え合い、みんなで創る協働のまち【市民協働・行政運営】
4年前の選挙戦では、次点の榎本氏に1,400余りの票差をつけて三つ巴の戦いを制した岩井氏。
今回はその榎本氏との激しい一騎打ちを勝ち抜き、市長の座を守ることができるのでしょうか。
–
榎本 義法(えのもと よしのり)
- 名前:榎本 義法(エノモト ヨシノリ)
- 現年齢:49歳
- 性別:男
- 党派:無所属
- 肩書き:学校法人理事長、天台宗僧侶
- 学歴:富岡市立西小学校、富岡市立富岡中学校、群馬県立富岡高等学校、東京経済大学経営学部、明星大学通信教育学部卒業、法政大学大学院政治学研究科修了(政治学修士)
- 職歴:㈱太陽神戸三井銀行(→さくら銀行 ※現・三井住友銀行)、学校法人榎本学園・(宗)金剛院
僧侶らしいヘアスタイルとガッチリとした体形が印象的な榎本義法氏は、1969年1月7日に生まれます。
県立富岡高校を経て、東京経済大学経営学部に進学。
高校、大学時代はラグビー部に所属し、大学では主将を務めたそうです。
卒業後、大手銀行勤務を経て、実家が営む学校法人榎本学園七日市幼稚園・(宗)金剛院で働きます。
また、比叡山延暦寺行院で修行をし、僧侶になります。
さらに、明星大学の通信教育を受けて幼稚園教諭免許を取得します。
2013年3月に七日市幼稚園(現・なのかいち認定こども園)の園長、そして4月に学校法人榎本学園理事長に就任。
また地域活動や社会活動にも熱心に取り組み、富岡青年会議所理事長、日本青年会議所副会頭、富岡市小中学校PTA連合会会長、富岡市社会教育委員など数多くの役職を歴任。
そんな榎本氏は、2014年に行われた富岡市長選挙に挑戦し、当時は元市長であった岩井氏に退けられ涙を呑みます。
そして再度のチャレンジとなる今回の選挙戦。
>>榎本氏が掲げるスローガンは、「住みたいまちナンバーワン・富岡」。
政策の柱は次の5本です。
- すべての市民の目が輝く市政にチャレンジ!
- まちの魅力・財産をフルに活かした市政にチャレンジ!
- すべての市民の安全安心を守り抜く市政にチャレンジ!
- 富岡ブランドのトップセールスで魅力あふれる街づくりにチャレンジ!
- ひときわ輝く街・富岡にチャレンジ!
また、次の3項目を重点政策に掲げています。
- 妊産婦や子ども、高齢者の健康維持、増進拠点となる総合福祉センター【仮称】の早期設置
- 富岡総合病院のあり方を再検討
- 中高瀬観音山遺跡と道の駅整備については、検討委員会を立ち上げ再議論
出馬表明の記者会見で、
「私たちの世代がトップに立つ時代が来ている。富岡ブランドのセールスマンとして内外にPR、住みたいまちナンバーワン・富岡の実現を目指す」
と世代交代を主張した榎本氏。
前回のリベンジを果たし、悲願の市長の座に就くことができるのでしょうか。