町長選挙

山ノ内町長選挙 開票結果速報2019|出口調査や情勢予想・立候補者の公約まとめ

こちらの記事は2019年2月24日に執行される長野県山ノ内町長選挙開票速報及び開票結果です。

 

開票結果は地元自治体やNHKなどの当確出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます

 

今回の山ノ内町長選挙の立候補者はいずれも無所属で4選目当選を目指す現職町長の竹節義孝氏(71)と、新人で元副町長の小林央氏(70)の2名です。

 

その他、山ノ内町長選挙に関わる告示日や投票日・期日前投票期間、立候補者の公約(マニフェスト)や経歴、情勢予想、当選者落選者の得票数・投票率についてもまとめていきます。

目次

山ノ内町長選挙2019の開票結果速報・NHKの当確出口調査最新情報など

山ノ内町長選挙2019の開票結果は開票速報が発表され次第随時こちらに追記していきます。

自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの最新の当確出口調査情報などが入り次第随時更新していきます。(スマホからのご閲覧の場合は左右に表をスクロールさせてください)

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
3221竹節 義孝71無所属町長
2281小林 央70無所属無職、元副町長
  • 執行理由:任期満了
  • 定数・立候補者数:1 / 2
  • 有権者数:投票結果待機中
  • 投票率:投票結果待機中
  • 開票時間:即日開票で午後9時から
  • 開票場所:町文化センターにて

【行きなさいよ、選挙。】特別デモ選挙

以下は当サイトオリジナルのデモ選挙です。

立候補者に投票して結果を見てみましょう!

[democracy id=”8″]

山ノ内町長選挙2019の立候補者の経歴・公約は?

 

山内町長選挙2019に立候補した立候補者の主な肩書や経歴、公約情報は以下の通りです。

地元有権者の方は事前にどの立候補者に投票するかよく考えておきましょう。

竹節 義孝(たけふし よしたか)の経歴やプロフィール

  • 名前:竹節 義孝(たけふし よしたか)
  • 現年齢:71歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:町長
  • 学歴:わかりませんでした。
  • 職歴:2007年より山ノ内町長を務める。(3期12年)

 

2007年の町長初当選以来〝次世代につなげる温もりのある町づくり〟を目指し、

  1. 観光や農業の振興、
  2. 福祉や教育の充実による若者定住促進、
  3. 安心・安全な町づくり

に、〝目配り、気配り、心配り〟に心掛け、町政を行ってきたそうです。

 

主な公約・政策主張

「自信と誇りのもてる郷土・山ノ内町」の未来へ

町づくりの情熱や長年の行政経験、発想力、行動力、実行力

更には、町内外の人脈を活かし、初心大切に観光や農業の振興、福祉や教育の充実

安心・安全な町づくりに責任感、使命感を持って積極的に推進します。

小林 央(こばやし ひろし)の経歴やプロフィール

  • 名前:小林 央(こばやし ひろし)
  • 現年齢:70歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:前副町長
  • 学歴:早稲田大学卒業
  • 職歴:JA共済連(東京本部)役員等歴任
主な公約・政策主張

小林央と一緒に新しい発想で、新しい町づくり

  1. 子供、若者を大切にした町づくり
  2. 子供たちに誇れる町づくり
  3. ユネスコエコパークの町づくり
  4. スノーモンキーの町づくり
  5. 農業後継者の確保・育成
  6. ブランド農業の機械的推進
  7. 語れる場、憩える場の設置
  8. 行財政改革
  9. 広域連携、姉妹都市連携の促進

山ノ内町長選挙2019の情勢予想・当確予想は?

竹節氏に3期の実績があること、目立った不安定要素がないことから、新人の小林氏にとっては厳しい選挙戦となりそうです。

 

他の市町村同様、山ノ内町にあっても人口減少は歯止めのかかっていない大きな問題です。

人口問題は町の存続に必要不可欠です。

 

竹節現町長には3期の実績があり、今回の選挙戦に勝利した際には、高齢化対策及び若者の移住斡旋など、さらなる人口減少対策の結果がそろそろ求められるのではないでしょうか?

「小中学校卒業祝金の支給」「18歳まで医療費給付制度」等、子育て世代にも手厚い政策を実施されているので、なにか新たな打開策を講じる時期にきているような気がします。

 

長野県都市部やその他都市部からの地域PRの宣伝活動など山ノ内町の良さを、今以上に長野県内外にアピールする政策なども求められるかと思います。

 

また選挙といえば同じ候補者が何度も当選・就任となると、多選批判の要素が少なからず出てきます。

 

前回は無投票だった山ノ内町長選挙。小林氏が立候補したことが竹節町政を再評価する良い機会ではないでしょうか。

竹節現町長のこれまでの町政を引き継ぐ保守票か、町政刷新を求める声が小林氏に傾くか、そのあたりも注目したい選挙戦となります。

山ノ内町長選挙2015の開票結果・当選者得票数・投票率

以下は山ノ内町長選挙2015(前回)の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。

今回の選挙戦と比べてどれだけ投票率や定数が変化したのか、ご参考にしてください。(スマホからのご閲覧の場合は左右に表をスクロールさせてください)

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
竹節 義孝67無所属山ノ内町長
  • 告示日:2015年2月17日
  • 投票日:2015年2月22日
  • 定数・立候補者数:1 / 1
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:11,402人
  • 投票率:ー

山ノ内町長選挙2019の告示日や投票日・期日前投票期間など

最後に山ノ内町長選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などについてご紹介します。

地元有権者の方は棄権することなく、貴重な一票を行使するようにしましょう。

  • 告示日:2019年2月19日
  • 投票日:2019年2月24日
  • 投票所:町内19カ所
  • 期日前投票期間:

https://ikinasaiyo-senkyo.com/naganokengisen2019-matome/

同日執行の選挙

山ノ内町長選挙2019と同日に執行される主な選挙は以下の通りです。

※無投票選挙は除く

こちらの記事も読まれています