市長選挙

吉川市長選挙 開票結果速報2019|情勢予想と当確出口調査・立候補者の公約まとめ

こちらの記事は2019年2月17日に執行される埼玉県吉川市長選挙開票速報及び開票結果です。

 

開票結果は地元自治体やNHKなどの当確出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます

 

今回の吉川市長選挙の立候補者はいずれも無所属で、元市議で新人の吉川敏幸氏(40)と、2期目当選を目指す現職市長の中原恵人氏の2名です。

 

その他、吉川市長選挙に関わる告示日や投票日・期日前投票期間、立候補者の公約(マニフェスト)や経歴、情勢予想、当選者落選者の得票数・投票率についてもまとめていきます。

https://ikinasaiyo-senkyo.com/yoshikawashigihosen2019/

目次

吉川市長選挙2019の開票結果速報・NHKの当確出口調査最新情報など

吉川市長選挙2019の開票結果は開票速報が発表され次第随時こちらに追記していきます。

自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの最新の当確出口調査情報などが入り次第随時更新していきます。(スマホからのご閲覧の場合は左右に表をスクロールさせてください)

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
10750吉川 敏幸40無所属無職、元市議
14027中原 恵人48無所属吉川市長
  • 執行理由:任期満了
  • 定数・立候補者数:1 / 2
  • 有権者数:57,938人
  • 投票率:43・25%
  • 開票時間:即日開票で午後8時50分から
  • 開票場所:市総合体育館にて

【行きなさいよ、選挙。】特別デモ選挙

以下は当サイトオリジナルのデモ選挙です。

立候補者に投票して結果を見てみましょう!

[democracy id=”5″]

吉川市長選挙2019の立候補者の経歴・公約は?

吉川市長選挙2019に立候補した立候補者の主な肩書や経歴、公約情報は以下の通りです。

地元有権者の方は事前にどの立候補者に投票するかよく考えておきましょう。

中原 恵人(なかはら しげと)の経歴やプロフィール

  • 名前:中原 恵人(なかはら しげと)
  • 現年齢:48歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:市長、NPO法人「Future School*燦*」理事長
  • 学歴:筑波大学第一学群社会学類政治学科卒業、放送大学教養学部発達教育専攻 卒業、東京福祉大学大学院臨床心理学専攻博士課程 卒業
  • 職歴:大学在学中に学習塾「屋根裏塾」設立(1994)、「不登校・ひきこもり」の青少年支援NPO法人「Future school *燦*」設立(1998)。 NPO法人「若者サポートステーションいばらき」設立(2006)。埼玉県議会議員(2011-)吉川市長(2015-)

 

大学在学中から一貫して「教育支援」を行ってきた中原氏。

県議選に当選した時のエピソードが人柄を表しているので紹介します。

「この時、中原は吉川市に住んで5年程。NPO代表としての仕事は茨城県つくば市へ通っていた為、ほとんど友人、知人が吉川市にいない中での立候補であったが、毎日早朝4時過ぎから駅に向かい、駅前の掃除をした後に始発から午前9時まで駅立ちを4カ月間1日も休まずに続けた結果、知名度も上がり、応援者も急増した。結果、議長経験者の現職議員を破り当選。当時当選した県議の中では、唯一の市議や秘書の経験や政党関係では無い一般人の当選であり、驚きを持って県議会に迎えられた。」中原恵人氏公式HPより。

主な公約・政策主張

今期に引き続き、『価値ある未来を、共に』を理念とし、歴史、先人に敬意と感謝を持ちながら『市民との共動』によるまちづくりに全身全霊で取り組む。

幸福実感を感じられる未来を。数字だけでなく市民の幸せ感を大切にしたい。持続可能な社会を次世代に。

吉川 敏幸(よしかわ よしゆき)の経歴やプロフィール

  • 名前:吉川 敏幸(よしかわ よしゆき)
  • 現年齢:41歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:元吉川市議会議員
  • 学歴:詳細な情報はありませんでした。
  • 職歴:詳細な情報はありませんでした。

 

物流会社勤務を経て英国の大学院を修了後、2016年の吉川市議選で自民党公認で初当選し1期目。

市長出馬のため2018年12月に市議を辞職。

主な公約・政策主張

現市政は、市民・行政・議会が一体の街づくりをしていないと感じ立候補。少子高齢化に向けた子育て支援など公正な行政を実現を目指す。

取りこぼしのない地域社会をつくりたい。国・県・地域と連携して企業を誘致するなど吉川市の発展に尽力したい。

吉川市長選挙2019の情勢予想・当確予想は?

現職の中原氏は、前回の市長選出馬の際「スピード感ある政策実行には『市長になるべき』」と考えただけあり、当選後は本人が明言する通り、スピード感ある公約実現を数々こなしています。

 

例えば、新庁舎建設では建設費を市民とともに再検討、約16億円削減し2018年5月に完成・業務開始。

 

また市立吉川中学校の建設にいたっては平成28年に計画開始、平成32年に開校予定と「たった4年で学校を建設する」という信じられないスピード感です。

 

Twitterでの発信も頻繁で、いわゆる若い人からの支持が厚いように感じます。

Youtubeで公開中の、市長選に先立った公開討論会では「第二の三郷市になれる」との言葉もありました。

 

中原氏の市政運営が「吉川市の人口増」という評価に表れているといっても過言ではないでしょう。

 

対する吉川氏は、先の公開討論会の中で「現市長の強引な政策実現の裏で、取りこぼしている人を救うために立候補した」と述べていました。

そういった声を「どれだけ拾えるか」が、吉川氏の票獲得のポイントとなりそうです。

 

選挙戦の予想としましては、やはり実績のある中原氏が有利と言えるでしょう。

吉川市長選挙2015の開票結果・当選者得票数・投票率

以下は吉川市長選挙2015(前回)の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。

今回の選挙戦と比べてどれだけ投票率や定数が変化したのか、ご参考にしてください。(スマホからのご閲覧の場合は左右に表をスクロールさせてください)

結果得票数氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
14176中原 恵人44無所属NPO法人理事長、元県議
11916戸張 胤茂67無所属吉川市長
  • 告示日:2015年2月15日
  • 投票日:2015年2月22日
  • 定数・立候補者数:1 / 2
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:53,721人
  • 投票率:48.98%

吉川市長選挙2019の告示日や投票日・期日前投票期間など

最後に吉川市長選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などについてご紹介します。

地元有権者の方は棄権することなく、貴重な一票を行使するようにしましょう。

  • 告示日:2019年2月10日
  • 投票日:2019年2月17日
  • 投票所:市内19カ所
  • 期日前投票期間:2月11日~2月16日まで

https://ikinasaiyo-senkyo.com/saitamakengisen2019-matome/

同日執行の選挙

吉川市長選挙2019と同日に執行される主な選挙は以下の通りです。

※無投票選挙は除く

こちらの記事も読まれています