市議会議員選挙

石狩市議会議員選挙 開票結果速報2019|立候補者と当選者・情勢予想を紹介

本記事では2019年5月19日執行の北海道石狩市議会議員選挙(石狩市議選)の開票速報及び開票結果をご紹介します。

 

同日執行の石狩市長選挙の結果速報についてはこちらへどうぞ↓

https://manifesto-senkyo.jp/ishikarishi-senkyo201902/

 

せんこ
せんこ

開票結果は地元自治体やNHKメディアなどの出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムでお届けします

 

その他、石狩市議会議員選挙に関わる日程(告示日や投票日)・期日前投票期間、立候補者名簿一覧や選挙情勢や予想、公約(マニフェスト)、当選者落選者の得票数・投票率についても随時ご紹介します。

目次

石狩市議会議員選挙2019の開票結果・開票速報・当選者・NHK出口調査情報

石狩市議会議員選挙2019の開票結果は、自治体やNHKなどの出口調査、開票速報情報が発表され次第随時記事を更新致します。

結果得票数氏名年齢性別党派
1473佐藤 俊浩48無所属
さとう としひろ
1464片平 一義66立憲
かたひら かずよし
1458.635上村 賢51新党大地
かみむら さとし
1399加納 洋明65公明
かのう ひろあき
1285阿部 裕美子62公明
あべ ゆみこ
1284遠藤 典子63公明
えんどう のりこ
1238神代 知花子41無所属
くましろ ちかこ
1130高田 静夫70無所属
たかだ しずお
1028蜂谷 三雄69共産
はちや みつお
985伊藤 一治67無所属
いとう かずはる
985花田 和彦61無所属
はなだ かずひこ
985天野 真樹47無所属
あまの まさき
942松本 喜久枝61共産
まつもと きくえ
923三崎 伸子67共産
みさき のぶこ
881大野 幹恭59無所属
おおの みきやす
880日下部 勝義66無所属
くさかべ かつよし
852山田 敏人63無所属
やまだ としひと
845加藤 泰博70無所属
かとう やすひろ
835.364金谷 聡45無所属
かなや さとし
731米林 渙昭77無所属
よねばやし ひろあき
669青山 祐司52無所属
あおやま ゆうじ
603棟方 加代子62無所属
むねかた かよこ
468池端 富幸58無所属
いけばた とみゆき
408西岡 義賢67無所属
にしおか よしかた
127石倉 要81無所属
いしくら かなめ
  • 開票時間:
  • 開票場所:
  • 定数・立候補者数:
  • 有権者数:24,367人
  • 投票率:50.37%

石狩市議会議員選挙2019の立候補者名簿一覧

石狩市議会議員選挙2019に立候補した立候補者一覧名簿と立候補者の主な肩書、党派別情報は以下の通りです。

氏名年齢性別党派新旧主な肩書き
日下部 勝義66無所属農業
くさかべ かつよし
遠藤 典子63公明無職
えんどう のりこ
石倉 要81無所属農業
いしくら かなめ
三崎 伸子67共産政党役員
みさき のぶこ
蜂谷 三雄69共産政党役員
はちや みつお
西岡 義賢67無所属建築業
にしおか よしかた
加納 洋明65公明なし
かのう ひろあき
加藤 泰博70無所属農業
かとう やすひろ
佐藤 俊浩48無所属無職
さとう としひろ
阿部 裕美子62公明無職
あべ ゆみこ
青山 祐司52無所属無職
あおやま ゆうじ
神代 知花子41無所属障害者福祉施設職員
くましろ ちかこ
伊藤 一治67無所属農業
いとう かずはる
花田 和彦61無所属石狩八幡神社宮司
はなだ かずひこ
片平 一義66立憲会社役員
かたひら かずよし
高田 静夫70無所属無職
たかだ しずお
棟方 加代子62無所属主婦
むねかた かよこ
山田 敏人63無所属無職
やまだ としひと
上村 賢51新党大地市議会議員
かみむら さとし
金谷 聡45無所属無職
かなや さとし
松本 喜久枝61共産無職
まつもと きくえ
米林 渙昭77無所属会社取締役社長
よねばやし ひろあき
大野 幹恭59無所属会社役員
おおの みきやす
池端 富幸58無所属農家
いけばた とみゆき
天野 真樹47無所属団体職員
あまの まさき

北海道石狩市の特徴

札幌市の北側に接し、石狩湾を臨み、80㎞もの海岸線を持つ広大な石狩市。

市名の「石狩」は、市を流れる石狩川からできた名前で、先住民であるアイヌ民族の言葉で石狩川を指す「イシカラペツ」に由来しています。その意味は「曲がりくねって流れる川」また「神様がつくった美しい川」と言われています。

 

驚いたのは、石狩市の広さです。小樽市境から増毛町境界まで、国道231号線を走る距離はなんと82km。東京都の雲取山から葛西臨海水族園までの直線距離(86km)とほぼ一致します。

 

石狩市は近年、石狩湾新港を中心に文化・経済の拠点として発展を遂げています。

石狩湾新港企業団地は、敷地面積の1/3を緑地・公園とするなど、人と環境に配慮したゆとりある就業空間が特徴です。

 

誘致した企業は650社を超え、その中には宅内保育所を併設し、スタッフの子育てをサポートしている「(株)食品急送」や、東京ドーム1.1倍の敷地を有し、北海道の涼しい気候を利用した外気冷房を取り入れるなど、工夫が満載の「さくらインターネット(株)石狩データセンター」などがあります。

 

石狩湾新港といえば、夏の「ライジングサンロックフェスティバル」。全国から約7万人が集まり2日間連続で行われる野外コンサート。テントを張り、敷地内に点在したステージで同時進行で行われるライブに興じる2日間は夢のようなひとときです。

2005年に石狩市と合併した厚田区、浜益区の自然と農産物も魅力的です。

 

2018年にオープンした道の駅「あいろーど厚田」が中心となるでしょう。厚田区・浜益区の魅力を発信し、文化的経済的交流の拠点を目指しつつ、地元住民のバス待合所や災害時の避難場所など、実益も兼ねた新たな拠点として誕生しました。公式HPにある、テラスから眺める夕日はとても素敵です。

情勢予想について

石狩市議会議員選挙は、定数が22→20と変更になりました。

2015年の選挙では定数が22に対して立候補が24人でしたが、今回は定数20人に対して立候補が25人と、厳しい戦いとなりそうです。

ざっくり見てみます。

2007年、2011年、2015年と3回の選挙戦の結果を眺めてみたところ、次のような傾向が見られました。

現職はほぼ100%再選

政党公認者はほぼ当選

 

今回は、現職の立候補が15人、新人が10人立候補されています。

先の条件を考慮すると、政党所属の新人2名を除く、無所属・新人の8名から3座席を争うことになりそうです。

 

青山氏は現職の青山ゆうこう氏の甥であり、引き継ぐ地盤があるため一歩リードといった印象。

反対に、いしくら要氏は過去3回立候補されています。いしくら氏は厚田区からの立候補です。

石狩市6万人の人口に対し厚田区は1800人。どうしても「地区代表」という選択をしがちな市議選においては、この地域別人口差は厳しいです。

加えて、生産年齢人口(15歳~64歳)と高齢者人口(65歳以上)の比率は、石狩地区では55:32ですが、厚田区では48:45と半々、浜益区では36:57と高齢者主体の地区となっています。

人口が少なく、若者が更に少なく、面積は広大で、交通が不便。

小さい地区だからこそ、代表を送りたいと思いますが、現実はそうはならないのが残念です。

それでも立候補し続ける、いしくら氏には陰ながらエールを送りたい。

有権者のみなさまには、それぞれのお考えで投票してくださいね。…「投票に行かない」なんて寂しいことは…。期日前投票も簡単になりました。ぜひよろしくお願いいたします。

石狩市議会議員選挙2019|選挙日程や期日前投票など

こちらでは石狩市議会議員選挙2019の選挙日や投票時間・期日前投票などについてご紹介します。

地元有権者の方は棄権すること無く選挙に行きましょう。

<選挙日(投票日)>

2019年5月19日(日)

<投票時間>

<告示日>

2019年5月12日(日)

<投票所>

投票所入場券に記載された投票所

<期日前投票について>

基本的に告示日から投開票日前日まで

期間:

  • 5月13日(月曜日)から5月18日(土曜日)
  • 午前8時30分から午後8時まで(土曜日も可)

期日前投票場所:

  • 石狩市役所1階ロビー(花川北6条1丁目30番地2)
  • 厚田保健センター1階ロビー(厚田区厚田45番地5)
  • 石狩市役所浜益支所2階第1会議室(浜益区浜益2番地3)

2015年の石狩市議会議員選挙の開票結果

以下は前回(2015年)の石狩市議会議員選挙の開票結果です。

2019年の選挙と比べてどれだけ投票率や定数が変化したのか、ご参考にしてください。

結果得票数氏名年齢性別党派新旧
2114佐々木 大介33無所属
ささき だいすけ
1522阿部 裕美子58公明
あべ ゆみこ
1215蜂谷 三雄65共産
はちや みつお
1207長原 徳治72共産
ながはら とくじ
1132加納 洋明61公明
かのう ひろあき
1098花田 和彦57無所属
はなだ かずひこ
1095片平 一義62民主
かたひら かずよし
1077上村 賢47新党大地
かみむら さとし
1013伊藤 一治63無所属
いとう かずはる
982千葉 正威66公明
ちば まさたけ
972三崎 伸子63共産
みさき のぶこ
936日下部 勝義62無所属
くさかべ かつよし
877高田 静夫66無所属
たかだ しずお
877神代 知花子37市民ネットワーク北海道
くましろ ちかこ
875大平 修二46無所属
おおひら しゅうじ
822青山 祐幸71無所属
あおやま ゆうこう
818村上 求42無所属
むらかみ もとむ
811加藤 泰博66無所属
かとう やすひろ
728和田 順義67無所属
わだ のぶよし
674大野 幹恭55無所属
おおの みきやす
671堀 弘子60無所属
ほり ひろこ
663米林 渙昭73無所属
よねばやし ひろあき
220西岡 義賢63無所属
にしおか よしかた
136石倉 要77無所属
いしくら かなめ
  • 告示日:2015年5月10日
  • 投票日:2015年5月17日
  • 定数 / 候補者数:22 / 24
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:48,089人
  • 投票率:47.55%
こちらの記事も読まれています